2017-05-17(Wed)
赤ビーツ種まきと黄ビーツ発芽
どもー
今日は久しぶりに晴れてきましてね、暑くなりましたよ。
ハウスでの作業はだんだんときつくなってきましたねぇ。
そろそろ半袖がデフォになりつつあります。
さて本日は帰宅後に自分の畑に言って種まき実行です。
ようやく晴れましたからね、準備していた赤ビーツの種をまきました。

本当は昨日種まけるかと思っていたんですが、
天気がよくなさ過ぎて種まき延期していたのでようやくというところ。
日曜日に種を水に浸し始めましてね、今日まで水を替えつつずっと浸水。
種がくっついてまきづらかったです(汗
今回は1畝と7粒でしたね。
オーバー分は黄色の畝にまきました。
まいてから気がついたんだけど、種袋の写真撮ってなかったわ・・・

そのお隣の黄ビーツ、発芽が始まっていました。
3粒まいた?わけではなく、これはフダンソウとかと同じく1粒から数本の芽が出てくる仕様。
生育のいいものを1つ残して育てていくってやつですね。
種をまいてから雨が多かったせいか、発芽は無事に始まりました。
この点で見ると雨はいい結果をもたらしてくれましたね。
赤ビーツは・・・これから晴れが続きそうなので出てきにくいかもなー


あとは苗の様子見をして帰宅。
相変わらずマリーゴールドは出ずに別の雑草が発芽(汗
緑トマトはようやく1つ発芽してました。よかったよかった。
今日で畑には2つ種まきをしました。
植えられたのはまだジャガイモだけ、3畝しか活用されてません―
5月28にサツマイモ、小豆はその前日かねぇ。
今週末には黒豆とかインゲンとかをまかないといけないし、
ビーツを皮切りにどんどん種まきが本格化していきますね。
まく畝の準備もせっせとしていかないといけないし、今週は帰宅したら忙しいね。
天気いいうちが勝負、頑張っぺー
今日は久しぶりに晴れてきましてね、暑くなりましたよ。
ハウスでの作業はだんだんときつくなってきましたねぇ。
そろそろ半袖がデフォになりつつあります。
さて本日は帰宅後に自分の畑に言って種まき実行です。
ようやく晴れましたからね、準備していた赤ビーツの種をまきました。

本当は昨日種まけるかと思っていたんですが、
天気がよくなさ過ぎて種まき延期していたのでようやくというところ。
日曜日に種を水に浸し始めましてね、今日まで水を替えつつずっと浸水。
種がくっついてまきづらかったです(汗
今回は1畝と7粒でしたね。
オーバー分は黄色の畝にまきました。
まいてから気がついたんだけど、種袋の写真撮ってなかったわ・・・

そのお隣の黄ビーツ、発芽が始まっていました。
3粒まいた?わけではなく、これはフダンソウとかと同じく1粒から数本の芽が出てくる仕様。
生育のいいものを1つ残して育てていくってやつですね。
種をまいてから雨が多かったせいか、発芽は無事に始まりました。
この点で見ると雨はいい結果をもたらしてくれましたね。
赤ビーツは・・・これから晴れが続きそうなので出てきにくいかもなー


あとは苗の様子見をして帰宅。
相変わらずマリーゴールドは出ずに別の雑草が発芽(汗
緑トマトはようやく1つ発芽してました。よかったよかった。
今日で畑には2つ種まきをしました。
植えられたのはまだジャガイモだけ、3畝しか活用されてません―
5月28にサツマイモ、小豆はその前日かねぇ。
今週末には黒豆とかインゲンとかをまかないといけないし、
ビーツを皮切りにどんどん種まきが本格化していきますね。
まく畝の準備もせっせとしていかないといけないし、今週は帰宅したら忙しいね。
天気いいうちが勝負、頑張っぺー
スポンサーサイト