2017-06-24(Sat)
つるなしインゲン植えちゃいました―
今日は暑かったっす。
真夏日にはならなかったものの、じりじりと熱せられました。
外で作業してると確実に焼ける暑さでしたよ。
どうも梅雨入りしましたけどこのあとはあまり雨が来ない予報ですね。
さて本日は家の作業をしてからの畑仕事。
いつもより作業時間があるのでがっつり作業してきましたよ。
草むしりやら水やりやらいろいろしましたが、定植ネタでござい。

小豆をまくための畝は作っていたんですが、
インゲンその他の畝は作ってなかったんですよね。
なので雨がしとしとしてる先日一気に豆用の畝を作ってしまいましたよ。
畝の準備ができて、あとは苗が大きくなるのを待つばかり・・・

今年は発芽しないかもなーなんて思ってたんですが無事発芽、
発芽してしまえばそりゃあもうとんでもない速度で大きくなります。
さっさと植えてしまわないといけないレベルだったのに、
いざ植えようって時に雨、そして自分の用事と重なる日々…
でも雨に振られながらも少しずつ植えていきましてですね、
本日ようやく3トレーすべての植え付けが完了しました。


1トレ―40ポットなのでポット数は120ですが、
発芽しなかったものが4つ程度、病気と思われる症状が1つ、今出てきたのが2つ、
その他すべてを植えたらジャストになりました。
なんとまあ計算されたように3畝で間に合いましてね、自分でも驚きですよ(笑
結構徒長しているんですが、風が強かった日でも折れなかったのでよかったです。
1回くらいは土寄せをしておくか、もしくは倒伏防止線を引いておこうかな。
このインゲンは倒れて雨に当たると例の病気が起きちゃいますからね・・・・・
失敗したかと思ったんですが、今年も無事種をつなぐことができたようです。
毎年あまりいい結果を出せているわけではないので、
自家消費程度のランクになってしまっていますが、
自分でつないでいる種としては最古参ですからね、大事に育てていきたいです。
農場には枝豆がありますからね、栽培方法で参考になるような事があったらとりいれていきたいです。
豆栽培も着々と進んでますぜ―
真夏日にはならなかったものの、じりじりと熱せられました。
外で作業してると確実に焼ける暑さでしたよ。
どうも梅雨入りしましたけどこのあとはあまり雨が来ない予報ですね。
さて本日は家の作業をしてからの畑仕事。
いつもより作業時間があるのでがっつり作業してきましたよ。
草むしりやら水やりやらいろいろしましたが、定植ネタでござい。

小豆をまくための畝は作っていたんですが、
インゲンその他の畝は作ってなかったんですよね。
なので雨がしとしとしてる先日一気に豆用の畝を作ってしまいましたよ。
畝の準備ができて、あとは苗が大きくなるのを待つばかり・・・

今年は発芽しないかもなーなんて思ってたんですが無事発芽、
発芽してしまえばそりゃあもうとんでもない速度で大きくなります。
さっさと植えてしまわないといけないレベルだったのに、
いざ植えようって時に雨、そして自分の用事と重なる日々…
でも雨に振られながらも少しずつ植えていきましてですね、
本日ようやく3トレーすべての植え付けが完了しました。


1トレ―40ポットなのでポット数は120ですが、
発芽しなかったものが4つ程度、病気と思われる症状が1つ、今出てきたのが2つ、
その他すべてを植えたらジャストになりました。
なんとまあ計算されたように3畝で間に合いましてね、自分でも驚きですよ(笑
結構徒長しているんですが、風が強かった日でも折れなかったのでよかったです。
1回くらいは土寄せをしておくか、もしくは倒伏防止線を引いておこうかな。
このインゲンは倒れて雨に当たると例の病気が起きちゃいますからね・・・・・
失敗したかと思ったんですが、今年も無事種をつなぐことができたようです。
毎年あまりいい結果を出せているわけではないので、
自家消費程度のランクになってしまっていますが、
自分でつないでいる種としては最古参ですからね、大事に育てていきたいです。
農場には枝豆がありますからね、栽培方法で参考になるような事があったらとりいれていきたいです。
豆栽培も着々と進んでますぜ―
スポンサーサイト