2017-07-31(Mon)
ワサビ大根苗植えました
どもー
相変わらず草むしりに精を出す椎たけ夫です―
農場でも3日にあるイベントのために整備やら片づけやらで大忙しになってきました。
そんなわけで農場でも草むしり、家でも草むしり、ずーーっと草と格闘してます(汗
さて本日は草むしりのほかにワサビ大根定植のお知らせ。
今年苗を購入して定植はしましたが、その後種を見つけて苗を作っていたんですよね。
その苗の定植期をめちゃくちゃ逃していたことに気づいてしまいまして、
さっさと定植してしまおうと、草むしりもそこそこに定植です。


定植したのは豆を植えている畑の余っている場所。
結局今年掘り起こしてしまうので、端っこの邪魔にならない所ならいいか、と。
植える前に結局畝の草むしりが必須でしたが・・・
この畝には肥料が入っているので特になにもやらずに定植です。

かなり時期過ぎてしまって年寄りな苗なので心配ですよ。
ほとんど成長しないまま収穫へ、なんて感じかもしれませんね。

なんせ折ってますけど、花芽が完全に出てますから・・・
かなり・・・問題が山積している苗でござい。
これって植えるだけ無駄か?なんてことも感じつつ・・・・・
とりあえずいくらでも育ってくれればよし。
ダメなら来年苗作る際は気をつけようと思います。


一方でポット苗のワサビ大根の方は病気ですね(泣
たぶんべと病じゃないかと思ってます。
一応生きてますが、生育は望めないかもしれん・・・
んー意外と難しいのかこのワサビ大根。
なかなか面白い作物だと思ったけどねぇ。
ま、こんなことも起きるよっていうことを学んだから次に活かそうじゃん。
とりあえず実験栽培だぁ
相変わらず草むしりに精を出す椎たけ夫です―
農場でも3日にあるイベントのために整備やら片づけやらで大忙しになってきました。
そんなわけで農場でも草むしり、家でも草むしり、ずーーっと草と格闘してます(汗
さて本日は草むしりのほかにワサビ大根定植のお知らせ。
今年苗を購入して定植はしましたが、その後種を見つけて苗を作っていたんですよね。
その苗の定植期をめちゃくちゃ逃していたことに気づいてしまいまして、
さっさと定植してしまおうと、草むしりもそこそこに定植です。


定植したのは豆を植えている畑の余っている場所。
結局今年掘り起こしてしまうので、端っこの邪魔にならない所ならいいか、と。
植える前に結局畝の草むしりが必須でしたが・・・
この畝には肥料が入っているので特になにもやらずに定植です。

かなり時期過ぎてしまって年寄りな苗なので心配ですよ。
ほとんど成長しないまま収穫へ、なんて感じかもしれませんね。

なんせ折ってますけど、花芽が完全に出てますから・・・
かなり・・・問題が山積している苗でござい。
これって植えるだけ無駄か?なんてことも感じつつ・・・・・
とりあえずいくらでも育ってくれればよし。
ダメなら来年苗作る際は気をつけようと思います。


一方でポット苗のワサビ大根の方は病気ですね(泣
たぶんべと病じゃないかと思ってます。
一応生きてますが、生育は望めないかもしれん・・・
んー意外と難しいのかこのワサビ大根。
なかなか面白い作物だと思ったけどねぇ。
ま、こんなことも起きるよっていうことを学んだから次に活かそうじゃん。
とりあえず実験栽培だぁ
スポンサーサイト