2017-10-07(Sat)
研修話。
どもー
本日完全休養、全く家から出ませんでしたわ(笑
もうね、久々のぐだぐだ生活、腰が痛い(汗
十二分にリフレッシュできたかな。
さて、
昨日まで3日間に及ぶ東京研修、さまざまいろんなことについて研修してきましたよ。

まず初日に移動してすぐ東京ビッグサイトへ。
アグロ・イノベーション2017を視察。
いろんな大学、企業、県などの展示を見て説明を聞いてきた。
一人で回ってもそんなに面白いネタはなかったんですけど、
同期の奴と回ると面白い話を聞けたりして、目線が違うんだなーと思った。
ワサビに関するものとか、種を食べるかぼちゃとか面白いものもいくらかありましたね。

2日目は地獄の販売研修。
私は今までこういったバイトなどをした経験が皆無なもんで、
実際客引きをするとか・・・ヤバイヨヤバイヨ―(大汗
4人なので2-2に分かれて販売しましたが、
私の相方が試食を勧めるのがめちゃくちゃうまくてどんどん売れましたね。
やっぱり声出して客引くよりも味覚にダイレクトで訴えるのが効果が高いなーと実感。
持っていったもののうち、傷んだりしてはじいたものを除いてすべて売り切ってきましたよ―
いや―9時間半に及ぶ戦いはきつかった・・・

最後は大田市場と販売研修に行った店のバイヤーさんの講話。
やっぱり市場は広いねー

あまりにも広くて迷子になる人がいるので、屋根に3つのマークがついてるらしい。
カブとタケノコ、ブドウの3つ。
これを目印に集まると間違いはないって話のようでした。

今回はセリが終わった後の時間なので荷は大分さばけてしまった状態。
それでもこれくらい物がある。
というかこれ、明日のセリのために搬入された荷物らしい。
せられたものはどんどん捌かれて入れかわるんだね―
なかにはでかいカボチャもあって、ディズニーのハロウィン用として買われたものもあった。

段になってるのがセリ台ですね。
他にもあってここでガンガン荷物がせられていくわけだ。
野菜は値が上がっていく方式、花は下がっていく方式。
物によってセリも違うんだよねー

中には全く値がついてない荷物もあった。
週末で売れると見込んで出したんだろうけど、気温が下がって人が来なくて売れないってことで、
荷動きが悪くて買い手がつかないんだそうだ。
時によってはこういったこともあり、市場ってのは一般で言う中間管理職的立場のようでした。
これがすごく意外な点でしたね。

市場で熱ーいお話を聞いて、市場限定のコーヒー飲んで時間オーバーで出立し、
その後バイヤーさんのお話も時間オーバーでアセアセしながら新幹線に乗って帰ってきました。
結構強硬な予定で疲れましたね。
こうして3日間に及ぶ東京研修も終了。
個人的に通勤ラッシュに押し込まれたのが一番きつかったかな(笑
よくまあこんなことしてまで仕事に行こうとするもんだって話だわ・・・
都会と田舎の差を感じた3日間だったな。
まあそれ以上にためになった研修だったと思います。
本日完全休養、全く家から出ませんでしたわ(笑
もうね、久々のぐだぐだ生活、腰が痛い(汗
十二分にリフレッシュできたかな。
さて、
昨日まで3日間に及ぶ東京研修、さまざまいろんなことについて研修してきましたよ。

まず初日に移動してすぐ東京ビッグサイトへ。
アグロ・イノベーション2017を視察。
いろんな大学、企業、県などの展示を見て説明を聞いてきた。
一人で回ってもそんなに面白いネタはなかったんですけど、
同期の奴と回ると面白い話を聞けたりして、目線が違うんだなーと思った。
ワサビに関するものとか、種を食べるかぼちゃとか面白いものもいくらかありましたね。

2日目は地獄の販売研修。
私は今までこういったバイトなどをした経験が皆無なもんで、
実際客引きをするとか・・・ヤバイヨヤバイヨ―(大汗
4人なので2-2に分かれて販売しましたが、
私の相方が試食を勧めるのがめちゃくちゃうまくてどんどん売れましたね。
やっぱり声出して客引くよりも味覚にダイレクトで訴えるのが効果が高いなーと実感。
持っていったもののうち、傷んだりしてはじいたものを除いてすべて売り切ってきましたよ―
いや―9時間半に及ぶ戦いはきつかった・・・

最後は大田市場と販売研修に行った店のバイヤーさんの講話。
やっぱり市場は広いねー

あまりにも広くて迷子になる人がいるので、屋根に3つのマークがついてるらしい。
カブとタケノコ、ブドウの3つ。
これを目印に集まると間違いはないって話のようでした。

今回はセリが終わった後の時間なので荷は大分さばけてしまった状態。
それでもこれくらい物がある。
というかこれ、明日のセリのために搬入された荷物らしい。
せられたものはどんどん捌かれて入れかわるんだね―
なかにはでかいカボチャもあって、ディズニーのハロウィン用として買われたものもあった。

段になってるのがセリ台ですね。
他にもあってここでガンガン荷物がせられていくわけだ。
野菜は値が上がっていく方式、花は下がっていく方式。
物によってセリも違うんだよねー

中には全く値がついてない荷物もあった。
週末で売れると見込んで出したんだろうけど、気温が下がって人が来なくて売れないってことで、
荷動きが悪くて買い手がつかないんだそうだ。
時によってはこういったこともあり、市場ってのは一般で言う中間管理職的立場のようでした。
これがすごく意外な点でしたね。

市場で熱ーいお話を聞いて、市場限定のコーヒー飲んで時間オーバーで出立し、
その後バイヤーさんのお話も時間オーバーでアセアセしながら新幹線に乗って帰ってきました。
結構強硬な予定で疲れましたね。
こうして3日間に及ぶ東京研修も終了。
個人的に通勤ラッシュに押し込まれたのが一番きつかったかな(笑
よくまあこんなことしてまで仕事に行こうとするもんだって話だわ・・・
都会と田舎の差を感じた3日間だったな。
まあそれ以上にためになった研修だったと思います。
スポンサーサイト