2017-10-16(Mon)
サツマイモ掘り、2日目は紅はるかと紅まさり
どもー
今日はかなり冷え込みましたね。
最低気温は4度程度、昨日の夜の段階で霜降ったらどうしようって心配してました。
まだ霜は降りませんが、そろそろやばいですね。
夏野菜も厳しい状況に入ってきました。
さてさて、
再びのサツマイモネタ、3連チャンでもうおなかいっぱい、なんて言わずに見てってちょうだい。
今回は昨日掘った紅はるかと紅まさりについて。


まず紅まさりを掘り上げてしまってから紅はるかに入りました。
パープルスイートと紅まさりは比較的地表の近くにあり掘りやすかったんですが、
紅はるかは今年は深めの位置に芋ができるものがあり、
ヘタに蔓引っ張るとぽきっといういい音がします(大汗
結構慎重に事を運ばなくてはいけなくて大変でした。

やはりいもの数自体は多め、その点だけはかなり優秀だったけど、
やっぱり1個重がかなりやばい(大汗

この葉の量でも芋の太りが悪いので、もっと茂らせる必要性はあるみたい。
今回は草に負けたのと草に栄養を引かれたのが影響してるかな。
とにかく細いものばかり出ていて残念だった。

3畝掘ってもこれでしたからね・・・
例年まともに収量が上がる紅はるかでこれは厳しい・・・
今年の失敗っぷりがすごいわ―

量では少ないけど、まだ使えそうなものが多い紅まさりのほうが優秀だったかも。
まあそこら辺に関しては単純比較ができないので何とも言えないね。
食べてみた感想もあるだろうから、判断はもう少し後で。

残りはあとシルクスイートと安納芋の4畝分だけになった。
これはまた今度の週末にでも掘ることにしまして、今回の土日のいも掘りは終了となります。
掘れば掘っただけだめっぷりが再確認できてしまう芋掘りってきついねぇ(汗
もっとごっそり収穫したいわ―
今日はかなり冷え込みましたね。
最低気温は4度程度、昨日の夜の段階で霜降ったらどうしようって心配してました。
まだ霜は降りませんが、そろそろやばいですね。
夏野菜も厳しい状況に入ってきました。
さてさて、
再びのサツマイモネタ、3連チャンでもうおなかいっぱい、なんて言わずに見てってちょうだい。
今回は昨日掘った紅はるかと紅まさりについて。


まず紅まさりを掘り上げてしまってから紅はるかに入りました。
パープルスイートと紅まさりは比較的地表の近くにあり掘りやすかったんですが、
紅はるかは今年は深めの位置に芋ができるものがあり、
ヘタに蔓引っ張るとぽきっといういい音がします(大汗
結構慎重に事を運ばなくてはいけなくて大変でした。

やはりいもの数自体は多め、その点だけはかなり優秀だったけど、
やっぱり1個重がかなりやばい(大汗

この葉の量でも芋の太りが悪いので、もっと茂らせる必要性はあるみたい。
今回は草に負けたのと草に栄養を引かれたのが影響してるかな。
とにかく細いものばかり出ていて残念だった。

3畝掘ってもこれでしたからね・・・
例年まともに収量が上がる紅はるかでこれは厳しい・・・
今年の失敗っぷりがすごいわ―

量では少ないけど、まだ使えそうなものが多い紅まさりのほうが優秀だったかも。
まあそこら辺に関しては単純比較ができないので何とも言えないね。
食べてみた感想もあるだろうから、判断はもう少し後で。

残りはあとシルクスイートと安納芋の4畝分だけになった。
これはまた今度の週末にでも掘ることにしまして、今回の土日のいも掘りは終了となります。
掘れば掘っただけだめっぷりが再確認できてしまう芋掘りってきついねぇ(汗
もっとごっそり収穫したいわ―
スポンサーサイト