2018-02-14(Wed)
ほうれん草もあと1作
今日は雪があまり降らなかったですが、気温上がって湿った雪に。
おまけにそこからの雨、路面環境最悪の中帰ってきました。
雨なので雪がだいぶ溶けましてね、ハウスも少しだけ危機回避という感じ。
とはいってもこれからまた荒れてくる感じらしいので油断はできませんね。
もう荒れないで晴れる日が1日でも欲しいよ・・・・・
さて、かなりじわじわと育っていたホウレンソウの10月まきのもの、
ついに全部を収穫してしまいましたー

たくさん生えていたホウレンソウがきれいさっぱり。
緑じゃん、という疑問にお答えすれば、
草ですよ(笑
こんな時期でも草はかなり茂ってきます。
これだけ茂れるって草ってのは耐寒性高いねぇ。
邪魔者だけど。

9月まき、10月まきと収穫が終了したので、
残っているのはこの11月まきのホウレンソウ1作分のみ。
やっぱり遅まきしたものはさらに生育が緩慢。
それでもここまで大きくなったかーというところ。


特に縮みホウレンソウよりもそうじゃないほうが生育がいいんだよねぇ。
縮みは遅くなるのかな??
収穫まではまだまだかかりそうですね。
来週、なんてのは無理な話、よくて来月かなぁ・・・
研修1年の総決算で収穫かなー


ハウスには暖房はあるけれど、こんな風になって構わないように無加温ですよ。
(一応外れた煙突は直しましたけどね。)
低温でじっくり、熟成栽培です(笑
まあ10月まきもそうだったけど、ほうれん草1作に4か月ほどかけるとなるとよろしくはないな(汗
正直こりゃあ道楽だ。
あったかいうちに早く育つけど虫がつくか、寒くてじっくりだけど虫の心配ないのか
んー・・・どちらも一長一短。
製品率、単価の勝負だろうけど、やっぱり葉物はやりたくないという結論に至る(笑
おまけにそこからの雨、路面環境最悪の中帰ってきました。
雨なので雪がだいぶ溶けましてね、ハウスも少しだけ危機回避という感じ。
とはいってもこれからまた荒れてくる感じらしいので油断はできませんね。
もう荒れないで晴れる日が1日でも欲しいよ・・・・・
さて、かなりじわじわと育っていたホウレンソウの10月まきのもの、
ついに全部を収穫してしまいましたー

たくさん生えていたホウレンソウがきれいさっぱり。
緑じゃん、という疑問にお答えすれば、
草ですよ(笑
こんな時期でも草はかなり茂ってきます。
これだけ茂れるって草ってのは耐寒性高いねぇ。
邪魔者だけど。

9月まき、10月まきと収穫が終了したので、
残っているのはこの11月まきのホウレンソウ1作分のみ。
やっぱり遅まきしたものはさらに生育が緩慢。
それでもここまで大きくなったかーというところ。


特に縮みホウレンソウよりもそうじゃないほうが生育がいいんだよねぇ。
縮みは遅くなるのかな??
収穫まではまだまだかかりそうですね。
来週、なんてのは無理な話、よくて来月かなぁ・・・
研修1年の総決算で収穫かなー


ハウスには暖房はあるけれど、こんな風になって構わないように無加温ですよ。
(一応外れた煙突は直しましたけどね。)
低温でじっくり、熟成栽培です(笑
まあ10月まきもそうだったけど、ほうれん草1作に4か月ほどかけるとなるとよろしくはないな(汗
正直こりゃあ道楽だ。
あったかいうちに早く育つけど虫がつくか、寒くてじっくりだけど虫の心配ないのか
んー・・・どちらも一長一短。
製品率、単価の勝負だろうけど、やっぱり葉物はやりたくないという結論に至る(笑
スポンサーサイト