2018-08-07(Tue)
赤大豆は晩生?
今日も涼しかった当地。
30度あるなしではやっぱり全然違いますね。
これくらいだと作業がしやすくていいわー
今日は豆のお話。
始めて栽培する赤大豆なんですがね、
どんどん大きくなってきて順調な生育を見せています。
ただ、まだ開花してないんですよねー

こんなのだったのが、

今じゃここまで大きくなってます。
他の物の生育がいまいちな感じの中で、大豆類はかなり順調ですね。

これが赤大豆の現状。
黒豆2品種よりも株の生育も緩慢でいて、まだ花もついてません。
ちょっと晩成型なのかもしれないね。


黒豆は順調に大きくなって開花しています。
ちょうど開花しているときの雨が降ってくれたのでいい雨になってくれましたね。
豆は開花期に葉水でもやってやるだけでよくなるみたいですよ。
この大豆系統はどうなるかはわからんけどもー
赤大豆は順調に育ってますが、気がかりになるのが晩生だった場合。
以前の丹波黒豆の失敗があるので、あまりに遅いと豆が・・・
思わぬ心配が出てしまったけど、収穫はしてみたい豆だよねぇ。
30度あるなしではやっぱり全然違いますね。
これくらいだと作業がしやすくていいわー
今日は豆のお話。
始めて栽培する赤大豆なんですがね、
どんどん大きくなってきて順調な生育を見せています。
ただ、まだ開花してないんですよねー

こんなのだったのが、

今じゃここまで大きくなってます。
他の物の生育がいまいちな感じの中で、大豆類はかなり順調ですね。

これが赤大豆の現状。
黒豆2品種よりも株の生育も緩慢でいて、まだ花もついてません。
ちょっと晩成型なのかもしれないね。


黒豆は順調に大きくなって開花しています。
ちょうど開花しているときの雨が降ってくれたのでいい雨になってくれましたね。
豆は開花期に葉水でもやってやるだけでよくなるみたいですよ。
この大豆系統はどうなるかはわからんけどもー
赤大豆は順調に育ってますが、気がかりになるのが晩生だった場合。
以前の丹波黒豆の失敗があるので、あまりに遅いと豆が・・・
思わぬ心配が出てしまったけど、収穫はしてみたい豆だよねぇ。
スポンサーサイト