2018-08-24(Fri)
ようやく開花の赤大豆
今日は台風の影響で雨や曇り。
昨日からすればだいぶ気温は低下してよかったです。
防除もできたので良かったですが、やってる最中に液漏れしまくりでけつがずぶ濡れ(大汗
休憩時間にドラッグストアに行って下着買ってきて対処しましたわ。
いやー予期せぬ攻撃を受けてしまって午前中は大変だったわ・・・・・
本日は豆のお話だよー
風対策で再び倒伏予防線を張った大豆類、とっくに咲いていた黒豆から遅れること2週間、
ようやく赤大豆の開花が始まりました。


茂り具合は申し分ないけど今になっての開花。
花は白のようですね。
これは今からだと遅すぎないかねぇ・・・・

おまけになんだか目立つこの斑点。
赤大豆だけこれが結構見られますね。
この品種だけ出てるので病気に弱いのかな?

黒豆は病気もなく莢も大きくなってきてます。
赤大豆は晩生で弱いってことでいいかねー
黒豆は今年も一応収穫できるかもしれませんけど、
赤大豆はこのままだと熟しきらずにおしまいになる気がしてならないですね。
そうなりそうな予感がした場合は枝豆で食べてしまうのも手か。
やっぱり初栽培物はやってみないとわからないものが多いですなぁ。
昨日からすればだいぶ気温は低下してよかったです。
防除もできたので良かったですが、やってる最中に液漏れしまくりでけつがずぶ濡れ(大汗
休憩時間にドラッグストアに行って下着買ってきて対処しましたわ。
いやー予期せぬ攻撃を受けてしまって午前中は大変だったわ・・・・・
本日は豆のお話だよー
風対策で再び倒伏予防線を張った大豆類、とっくに咲いていた黒豆から遅れること2週間、
ようやく赤大豆の開花が始まりました。


茂り具合は申し分ないけど今になっての開花。
花は白のようですね。
これは今からだと遅すぎないかねぇ・・・・

おまけになんだか目立つこの斑点。
赤大豆だけこれが結構見られますね。
この品種だけ出てるので病気に弱いのかな?

黒豆は病気もなく莢も大きくなってきてます。
赤大豆は晩生で弱いってことでいいかねー
黒豆は今年も一応収穫できるかもしれませんけど、
赤大豆はこのままだと熟しきらずにおしまいになる気がしてならないですね。
そうなりそうな予感がした場合は枝豆で食べてしまうのも手か。
やっぱり初栽培物はやってみないとわからないものが多いですなぁ。
スポンサーサイト