2018-08-25(Sat)
ネギが倒され始めたなぁ
今日は休日出勤、また忙しくなってきました。
自分の作物だけ無駄に忙しいですね(汗
おまけに帰ってきたら草むしり、あははー休日ってなにーー(爆
今日は大曲の花火ですんでいつもより出勤時の車が多かったですね。
ただ、本当に多くなるのは帰りだからこれから深夜帯なんですけども・・・・・
さて本日ねぎの話題。
例年になくうまく育ってきている感じのねぎなんですが、
ここにきて倒されてしまう被害が発生し始めました。

根元からバタッと。
根切り虫なのかねぇ。
これぐらい大きくやるってーと蛾の仲間以外はなさそうですが。
ばっさりやられるとそこでおしまいなのでこれは大きな被害になってます。

それ以外はさび病も起きてきてないし、スリップス被害もほぼなし。
病害虫がここまでないのでかなり優秀に育ってると思います。



長さも来てるので草むしりひと段落ついたところで土寄せしておこうかな。
ということはできるのは来週以降になるかと思うけど。
来週も天候がいまいちなのでできる日はかなり限られちゃいますなー
そういやねぎは最初の苗の段階でのネギコガ被害のほかって
さほど病害虫にやられることって少ないような気がします。
農場のねぎはかなり病害虫にやられるのになぜだろうね??
うまく苗さえできればある程度ネギやってもいいのかもしれないな。
自分の作物だけ無駄に忙しいですね(汗
おまけに帰ってきたら草むしり、あははー休日ってなにーー(爆
今日は大曲の花火ですんでいつもより出勤時の車が多かったですね。
ただ、本当に多くなるのは帰りだからこれから深夜帯なんですけども・・・・・
さて本日ねぎの話題。
例年になくうまく育ってきている感じのねぎなんですが、
ここにきて倒されてしまう被害が発生し始めました。

根元からバタッと。
根切り虫なのかねぇ。
これぐらい大きくやるってーと蛾の仲間以外はなさそうですが。
ばっさりやられるとそこでおしまいなのでこれは大きな被害になってます。

それ以外はさび病も起きてきてないし、スリップス被害もほぼなし。
病害虫がここまでないのでかなり優秀に育ってると思います。



長さも来てるので草むしりひと段落ついたところで土寄せしておこうかな。
ということはできるのは来週以降になるかと思うけど。
来週も天候がいまいちなのでできる日はかなり限られちゃいますなー
そういやねぎは最初の苗の段階でのネギコガ被害のほかって
さほど病害虫にやられることって少ないような気がします。
農場のねぎはかなり病害虫にやられるのになぜだろうね??
うまく苗さえできればある程度ネギやってもいいのかもしれないな。
スポンサーサイト