2018-09-30(Sun)
台風前にカボスを収穫。
台風接近中ですが、嵐の前の静けさで今日1日天気は安定してました。
とはいえ昨日の夜から朝にかけては雨が降ってましたけどねー
これからが本番、用心するに越したことはない。
寝てる時間だけど(大汗

さて台風が来るのでいろいろと台風対策はしたわけですけども、
その中で収穫期を迎えているカボスを収穫しておきました。
落ちるということはないとしても傷だらけにはなりそうだからね…
少し色づき始めてしまってましたけど、なかなかの大きさのものが4つ収穫できました。
まともなカボスは初収穫です。

カボスのほかにはスダチがもう少しで収穫。
こちらはしょうがないので台風後に収穫をすることにして放置。

あと、ジャバラも大きくなってきています。
これは収穫時期がわからなかったので調べてみたら11月~の収穫期。
まだまだ先なのでこちらも放置プレー
ジャバラも初収穫になるので台風で傷まないといいんだけど。

収穫が微妙ですが金柑のぷちまるも実ができてました。
これは冬場の収穫だからハウス内での収穫になります。
それまでに葉をどれだけ残せるかが勝負ですな…

収穫したカボスはポン酢でも作ろうかねぇという感じですが、
あまりポン酢を使う機会もないので何かうまい使い道を探らないと。
今年は台風が多いし地震もあったし高温だったりしたけど、
カマキリの卵は高くない位置にあるので雪は少ないかねぇ。
自然災害の年になってますが冬くらいは穏便に過ごしたいもんだ。
とはいえ昨日の夜から朝にかけては雨が降ってましたけどねー
これからが本番、用心するに越したことはない。
寝てる時間だけど(大汗

さて台風が来るのでいろいろと台風対策はしたわけですけども、
その中で収穫期を迎えているカボスを収穫しておきました。
落ちるということはないとしても傷だらけにはなりそうだからね…
少し色づき始めてしまってましたけど、なかなかの大きさのものが4つ収穫できました。
まともなカボスは初収穫です。

カボスのほかにはスダチがもう少しで収穫。
こちらはしょうがないので台風後に収穫をすることにして放置。

あと、ジャバラも大きくなってきています。
これは収穫時期がわからなかったので調べてみたら11月~の収穫期。
まだまだ先なのでこちらも放置プレー
ジャバラも初収穫になるので台風で傷まないといいんだけど。

収穫が微妙ですが金柑のぷちまるも実ができてました。
これは冬場の収穫だからハウス内での収穫になります。
それまでに葉をどれだけ残せるかが勝負ですな…

収穫したカボスはポン酢でも作ろうかねぇという感じですが、
あまりポン酢を使う機会もないので何かうまい使い道を探らないと。
今年は台風が多いし地震もあったし高温だったりしたけど、
カマキリの卵は高くない位置にあるので雪は少ないかねぇ。
自然災害の年になってますが冬くらいは穏便に過ごしたいもんだ。
スポンサーサイト