2018-09-09(Sun)
むかご着果肥大は順調かな
どもー
今日も雨で畑は全休。
おまけに寒い!
今日の気温は20度にも満たなかったようで、これは明日も続くようです。
一気に気温が下がってしまってどうしたもんか状態。
おまけに雨ばかりになってきたのでこれから行われる稲刈りにも影響がある感じです。
晴れ続きからの雨続き、極端ですねぇ。
さて本日は農場から帰ってきた後に車の調整も兼ねてキノコ小屋に行ったわけですよ。
ちょうどその時に雨が上がっていたので畑の様子を見てきました。

気になるのは自然薯。
これを来年以降主力に添えるかどうかの判断ってのも出てきてるので、生育がかなり気になってます。
ちょっと葉の枚数は少ない気がしますよねぇ(汗
肥料不足だったかもしれん。
だったかもじゃなくて調べると全くの肥料不足だね(大汗


まあ地下なので生育状況は何とも言えないんですけども、
地上部のむかごの生育は順調に進んでいるようですね。
数はまあそこそこ、以前よりは大きくなって充実してきているようですよ。
これで来年の種イモ用はある程度確保できるかなー

大和芋のほうはむかごができにくいらしいけど、
見てみるとやっぱり細かいのができ始めたかなー程度でむかごがほとんど見当たらなかった。
種類によってむかごのでき方が違うらしいです。
むかごは順調ですが自然薯の花は咲かないので今年は見れないのかなーと。
咲かないってことは自然薯じゃないとか?…(汗
まさかそんなことーとは言い切れないのが怖いーー
掘り上げまではあと2か月、まだずいぶんとあるもんだなぁ。
今日も雨で畑は全休。
おまけに寒い!
今日の気温は20度にも満たなかったようで、これは明日も続くようです。
一気に気温が下がってしまってどうしたもんか状態。
おまけに雨ばかりになってきたのでこれから行われる稲刈りにも影響がある感じです。
晴れ続きからの雨続き、極端ですねぇ。
さて本日は農場から帰ってきた後に車の調整も兼ねてキノコ小屋に行ったわけですよ。
ちょうどその時に雨が上がっていたので畑の様子を見てきました。

気になるのは自然薯。
これを来年以降主力に添えるかどうかの判断ってのも出てきてるので、生育がかなり気になってます。
ちょっと葉の枚数は少ない気がしますよねぇ(汗
肥料不足だったかもしれん。
だったかもじゃなくて調べると全くの肥料不足だね(大汗


まあ地下なので生育状況は何とも言えないんですけども、
地上部のむかごの生育は順調に進んでいるようですね。
数はまあそこそこ、以前よりは大きくなって充実してきているようですよ。
これで来年の種イモ用はある程度確保できるかなー

大和芋のほうはむかごができにくいらしいけど、
見てみるとやっぱり細かいのができ始めたかなー程度でむかごがほとんど見当たらなかった。
種類によってむかごのでき方が違うらしいです。
むかごは順調ですが自然薯の花は咲かないので今年は見れないのかなーと。
咲かないってことは自然薯じゃないとか?…(汗
まさかそんなことーとは言い切れないのが怖いーー
掘り上げまではあと2か月、まだずいぶんとあるもんだなぁ。
スポンサーサイト