2018-11-15(Thu)
新たに食った薄皮パン
今日は久しぶりに雑談。
といっても例のごとく薄皮パンシリーズ(汗




まず夏に食ったもんですが、はちみつ入りレモンクリームパンとマスカットクリームパン。
だいぶ古いネタですね(大汗
はちみつレモンはまあそりゃあド定番の味でした。
はちみつ入りとはあるもののレモンクリームのほうが強いでしょうかね。
マスカットクリームはマスカットゼリーも入ってるので結構ブドウブドウしてます。
同じブドウクリームとして以前巨峰クリームパンが出てますが、
どっちかといえば巨峰のほうがいいかなー
あ、どうでもいいネタで言えば巨峰は富士山からとった名前っぽいですね。
その前の名前が石原センテニアル、つい最近読んだ本で初めて知ったわ。




こっちはぐっと最近になって、麹甘酒風味クリームパンとカフェモカクリームパン。
麹甘酒のほうは正直印象が薄すぎる・・・・・
かなり前のマスカットクリームのほうがしっかり覚えてるってどうよ。
甘酒は甘酒で飲むものかねぇ。
カフェモカはコーヒーシリーズ何作目だって話だ。
ここにきてもまだコーヒーシリーズ出せるんだからコーヒーってのはなかなかに種類がありますなぁ。
ただ出すなら比較できるように一挙に出してみるとかしてもいいんでないのかねー
これとこれはこう違うってのが比較できないからあまり面白みがない。
かといって一挙出しの結果みんな同じ味だったとかいう不正が・・・・(汗
そんなことはないだろうけど、
これだけたくさんコーヒーシリーズ出てるから一度は比較できるようなことをしてもらいたいもんだ。

おまけとして薄皮シリーズじゃないけど、
地元のたけや製パン(バナナボートのところの)が出してきた米粉と地元産の小麦を使ったパン。
米粉パンというと小麦よりもモチッとした感じはあるかと思ったけど、
意外とそこまでモチモチした感じではなかったですね。
いろいろと薄皮パンの変わり種食ってるけど、やっぱりあんパンに落ち着くのはなぜだろうか(笑
アンパン最強だわーー
アンパンの流れで行くと、薄皮パンのこしあんパンの形状が変わってましたね。
粒あんパンはそのままなのにこしあんパンだけなぜにマイナーチェンジしたのか・・・・
今年は小豆が高くなるというのがあったけど、それなら粒あんパンだってだしねぇ。
値段もなかなか安売りしてくれなくなったし、薄皮シリーズじゃないミニパンに手が伸びる今日この頃。
といっても例のごとく薄皮パンシリーズ(汗




まず夏に食ったもんですが、はちみつ入りレモンクリームパンとマスカットクリームパン。
だいぶ古いネタですね(大汗
はちみつレモンはまあそりゃあド定番の味でした。
はちみつ入りとはあるもののレモンクリームのほうが強いでしょうかね。
マスカットクリームはマスカットゼリーも入ってるので結構ブドウブドウしてます。
同じブドウクリームとして以前巨峰クリームパンが出てますが、
どっちかといえば巨峰のほうがいいかなー
あ、どうでもいいネタで言えば巨峰は富士山からとった名前っぽいですね。
その前の名前が石原センテニアル、つい最近読んだ本で初めて知ったわ。




こっちはぐっと最近になって、麹甘酒風味クリームパンとカフェモカクリームパン。
麹甘酒のほうは正直印象が薄すぎる・・・・・
かなり前のマスカットクリームのほうがしっかり覚えてるってどうよ。
甘酒は甘酒で飲むものかねぇ。
カフェモカはコーヒーシリーズ何作目だって話だ。
ここにきてもまだコーヒーシリーズ出せるんだからコーヒーってのはなかなかに種類がありますなぁ。
ただ出すなら比較できるように一挙に出してみるとかしてもいいんでないのかねー
これとこれはこう違うってのが比較できないからあまり面白みがない。
かといって一挙出しの結果みんな同じ味だったとかいう不正が・・・・(汗
そんなことはないだろうけど、
これだけたくさんコーヒーシリーズ出てるから一度は比較できるようなことをしてもらいたいもんだ。

おまけとして薄皮シリーズじゃないけど、
地元のたけや製パン(バナナボートのところの)が出してきた米粉と地元産の小麦を使ったパン。
米粉パンというと小麦よりもモチッとした感じはあるかと思ったけど、
意外とそこまでモチモチした感じではなかったですね。
いろいろと薄皮パンの変わり種食ってるけど、やっぱりあんパンに落ち着くのはなぜだろうか(笑
アンパン最強だわーー
アンパンの流れで行くと、薄皮パンのこしあんパンの形状が変わってましたね。
粒あんパンはそのままなのにこしあんパンだけなぜにマイナーチェンジしたのか・・・・
今年は小豆が高くなるというのがあったけど、それなら粒あんパンだってだしねぇ。
値段もなかなか安売りしてくれなくなったし、薄皮シリーズじゃないミニパンに手が伸びる今日この頃。
スポンサーサイト