2019-04-09(Tue)
ついに始動、南瓜の播種開始。
どもー
今日もお仕事、椎たけ夫ですー
本日ついにこの時を迎えました。

年に1度のぞろ目5桁。
無事通過ですよ。
といっても今年はノーカウントの木が12本ほどあるため、厳密にはこの時点で11123だけど(汗
ノーカウントというのは機械が最後まで出来なかった奴ね。
キリが抜けたり、その他不具合で途中停止した場合はやり直しがきかないのでノーカウントになります。
実際機械はカウントしなくても本数はやってるので、そういったのは後付けで足すわけよ。
ま、そんなこともあるってだけのことですが、残りあと1800というところまできた。
でも…原木来ないから明日は植菌休みだけどーーーー
種まきでもしようかな。
と、そんな流れで種まきのお話。
今年は南瓜をたくさん栽培する予定になってまして、
4月に入りましたのでようやく種まきを開始することになりました。

メインはこの特濃こふき5.6で、今年はポット直播だと場所が取れないので、
128穴セルトレーに播種してポット上げ育苗することにしました。

農場でやったように向きをそろえて播種。
土が悪くて押し込みづらくて大変だ(汗
こういう点で育苗用の培土は播種用とポット用で土が違うんですよ。
あとは安もんは・・・という感じかな。

今回はまず第1弾として128穴トレー3枚分384粒ほどまいておいた。
定植数が960くらいを見込んでいるのでまだ3分の1程度しかまいてませんよ。
明日もう1回まいて、週末にラストもう1回というところでしょうかね。
もちろん自家採種のやつもやるので、それも後々まくことになるんですが・・・・
今年はドカッと南瓜三昧、ご注文あったらお待ちしてマース(笑
今日もお仕事、椎たけ夫ですー
本日ついにこの時を迎えました。

年に1度のぞろ目5桁。
無事通過ですよ。
といっても今年はノーカウントの木が12本ほどあるため、厳密にはこの時点で11123だけど(汗
ノーカウントというのは機械が最後まで出来なかった奴ね。
キリが抜けたり、その他不具合で途中停止した場合はやり直しがきかないのでノーカウントになります。
実際機械はカウントしなくても本数はやってるので、そういったのは後付けで足すわけよ。
ま、そんなこともあるってだけのことですが、残りあと1800というところまできた。
でも…原木来ないから明日は植菌休みだけどーーーー
種まきでもしようかな。
と、そんな流れで種まきのお話。
今年は南瓜をたくさん栽培する予定になってまして、
4月に入りましたのでようやく種まきを開始することになりました。

メインはこの特濃こふき5.6で、今年はポット直播だと場所が取れないので、
128穴セルトレーに播種してポット上げ育苗することにしました。

農場でやったように向きをそろえて播種。
土が悪くて押し込みづらくて大変だ(汗
こういう点で育苗用の培土は播種用とポット用で土が違うんですよ。
あとは安もんは・・・という感じかな。

今回はまず第1弾として128穴トレー3枚分384粒ほどまいておいた。
定植数が960くらいを見込んでいるのでまだ3分の1程度しかまいてませんよ。
明日もう1回まいて、週末にラストもう1回というところでしょうかね。
もちろん自家採種のやつもやるので、それも後々まくことになるんですが・・・・
今年はドカッと南瓜三昧、ご注文あったらお待ちしてマース(笑
スポンサーサイト