2019-05-02(Thu)
ようやく発芽、シャカトウ&ギュウシンリ
今日は風が強かった。
トンネルがぶっ飛ばされたり、キュウリ支柱のパッカーがぶっ飛んだり最悪だった。
特に育苗ベッドのトンネルが午後に飛んでしまって苗が風でめちゃくちゃに(泣
この苗が持ち直せるかどうか…よろしくないねぇ強風は。
さて、そんな風の中ハウスの中の温床ではぬくぬくと発芽待ちをしているトロピカルフルーツ、
もう1か月になろうかというところですが、ようやく発芽が始まりだしました。


まず1番乗りだったのがシャカトウ。
結構発芽率よく揃いもよく一気に出始めた。

伸びたのはようやく葉っぱが出てきたぞー
ようやく苗づくりが始まるね。


それについでギュウシンリも発芽開始。
ただ、シャカトウに比べて揃いは悪く現在2つしか出てきてませんが、無事発芽が始まったので良かった。
同じような種だったのでタイミングは同じだったのかな。
同じ種類ですから発芽の色合いとか同じですね。
他にまいたスターフルーツがまだ発芽してないのと、フィンガーライムもいまだ音沙汰なし。
特にフィンガーライムは最初にまいたのが3月中なので2か月近く音沙汰ない・・・
やっぱりこういった果樹を種から育てるのって大変だなーとあらためて感じてます。
それと同時にこれだけ発芽してどうしようかという・・・・(大汗
ま、ダメならどこぞで販売するのも手かなー
トンネルがぶっ飛ばされたり、キュウリ支柱のパッカーがぶっ飛んだり最悪だった。
特に育苗ベッドのトンネルが午後に飛んでしまって苗が風でめちゃくちゃに(泣
この苗が持ち直せるかどうか…よろしくないねぇ強風は。
さて、そんな風の中ハウスの中の温床ではぬくぬくと発芽待ちをしているトロピカルフルーツ、
もう1か月になろうかというところですが、ようやく発芽が始まりだしました。


まず1番乗りだったのがシャカトウ。
結構発芽率よく揃いもよく一気に出始めた。

伸びたのはようやく葉っぱが出てきたぞー
ようやく苗づくりが始まるね。


それについでギュウシンリも発芽開始。
ただ、シャカトウに比べて揃いは悪く現在2つしか出てきてませんが、無事発芽が始まったので良かった。
同じような種だったのでタイミングは同じだったのかな。
同じ種類ですから発芽の色合いとか同じですね。
他にまいたスターフルーツがまだ発芽してないのと、フィンガーライムもいまだ音沙汰なし。
特にフィンガーライムは最初にまいたのが3月中なので2か月近く音沙汰ない・・・
やっぱりこういった果樹を種から育てるのって大変だなーとあらためて感じてます。
それと同時にこれだけ発芽してどうしようかという・・・・(大汗
ま、ダメならどこぞで販売するのも手かなー
スポンサーサイト