2019-05-13(Mon)
シオデが生きていた。
今日も快晴、湿度が低いぜっ。
からっからの好天の中肥料振り、実に疲れる作業だった。
しかし天気がいいうちが勝負、まだまだ負けてられんぞーー
本日山菜の話題。
去年の秋に購入したシオデの苗、クコと同じように5号鉢に入れて根鉢作ってから春植えしようと思ってたわけですよ。
ただ、越冬中は完全に枯れあがって全然精気が感じられない状態に。
こいつはやらかしたかなーとか思いつつ水はやって様子を見ていたんですが、
ついにここにきてシオデが生きていることが確認されましたーー

こんな状態のままずっといたんですが、よく見るとなにやら伸びてきているものが。


根元に緑の角が生えてきた。
シオデ生きとったんかーー
この前に紛らわしい雑草が生えてきてたりしておっと思ってたんだけど、今回は本物のようです。
これがちゃんと伸びれば山菜として食べられるものになります。
ただ、これは今年は収穫せずに株を充実させようと思いますね。
収量そんなに多くないし、じっくり育てていこうと思います。

同じ山菜の去年播種シドケはずいぶん葉がでかくなってきた。
これも同じ畑に定植して山菜畑にするつもり。
こっちは収量多いので山菜のメイン張ってくれるように管理しますよー
山を活かした栽培じゃーい。

山を活かしたというとこのわさびも活かしたいけど水がね。
うまい知恵があればそれなりになるかもしれないけど、畑なら西洋わさびになるかな。
それは花壇のほうでどうなるか実験中ですけどね。
というわけで山菜畑製作のうちの1品種シオデも無事生存確認。
たった3株だから山菜の一角を担うとかいうレベルじゃないけどね(大汗
地味なところついてるけど、人がやらなそうなところを突くのがみそなのであるー(笑
からっからの好天の中肥料振り、実に疲れる作業だった。
しかし天気がいいうちが勝負、まだまだ負けてられんぞーー
本日山菜の話題。
去年の秋に購入したシオデの苗、クコと同じように5号鉢に入れて根鉢作ってから春植えしようと思ってたわけですよ。
ただ、越冬中は完全に枯れあがって全然精気が感じられない状態に。
こいつはやらかしたかなーとか思いつつ水はやって様子を見ていたんですが、
ついにここにきてシオデが生きていることが確認されましたーー

こんな状態のままずっといたんですが、よく見るとなにやら伸びてきているものが。


根元に緑の角が生えてきた。
シオデ生きとったんかーー
この前に紛らわしい雑草が生えてきてたりしておっと思ってたんだけど、今回は本物のようです。
これがちゃんと伸びれば山菜として食べられるものになります。
ただ、これは今年は収穫せずに株を充実させようと思いますね。
収量そんなに多くないし、じっくり育てていこうと思います。

同じ山菜の去年播種シドケはずいぶん葉がでかくなってきた。
これも同じ畑に定植して山菜畑にするつもり。
こっちは収量多いので山菜のメイン張ってくれるように管理しますよー
山を活かした栽培じゃーい。

山を活かしたというとこのわさびも活かしたいけど水がね。
うまい知恵があればそれなりになるかもしれないけど、畑なら西洋わさびになるかな。
それは花壇のほうでどうなるか実験中ですけどね。
というわけで山菜畑製作のうちの1品種シオデも無事生存確認。
たった3株だから山菜の一角を担うとかいうレベルじゃないけどね(大汗
地味なところついてるけど、人がやらなそうなところを突くのがみそなのであるー(笑
スポンサーサイト