2019-06-22(Sat)
メロンの孫蔓整理
今日は雨の予報だったんですがずっと曇りの状態でした。
実際雨がぱらついてみたりしていたので南瓜の作業はお休みで本業のほうで忙しく。
南瓜をやるために本業のほうで迷惑が掛からないようにこういう時に頑張るわけよ。
でもねー普通の2倍以上作業したもんで疲労がやばいですわ。
今日は爆睡しそうな勢いだ。
さて、そんな天気でしたが、気象レーダーを見ると当地付近は夕方まで雨が降りそうにない。
そんなわけでワンチャンスを生かしてメロンの蔓整理を行いました。
こっちのほうも昨日見回りに来たらもじゃってきてたのでやらないとなーと思ってたわけで。

これが現状。
子づる2本出しなんですが、そのほかの蔓の先端が数本見えていました。
要するに孫蔓がだいぶ伸びちゃってたわけですよ。
この孫蔓に着果させるんですが、子蔓10節目くらいまではこの孫蔓はすべて除去しないといけないので、
今日はこの孫蔓欠きをやったわけでございますよ。


孫蔓がそこかしこで伸びだし、1節目には雌花がつきます。
このメロンの生態を知っておけばメロンを着果させるのはさほど難しくないと思います。
蔓整理もそんなに難しく考えなくてもできるからね。
問題は美味しいものを作れるかと病気でしょうねー


とりあえず孫をとっていけばいいだけなので作業は簡単。
現在子づるが8節くらいまで伸びているのでもう間もなく着果位置まで来ますね。
そこから着果させて摘果選抜、3果もしくは4果採りを目指していきます。

病気らしきものがまだ見えるので2回目の防除もしておきました。
もう少ししたら蔓を引いて着果位置を調整、トンネルかけて雨除けもしておこうと思います。
それまでに南瓜の整理ができてるかどうかでしょうけども・・・・
いずれにしても天気次第、こういったワンチャンスを逃さず作業していかないと厳しい状態が続きます(汗
実際雨がぱらついてみたりしていたので南瓜の作業はお休みで本業のほうで忙しく。
南瓜をやるために本業のほうで迷惑が掛からないようにこういう時に頑張るわけよ。
でもねー普通の2倍以上作業したもんで疲労がやばいですわ。
今日は爆睡しそうな勢いだ。
さて、そんな天気でしたが、気象レーダーを見ると当地付近は夕方まで雨が降りそうにない。
そんなわけでワンチャンスを生かしてメロンの蔓整理を行いました。
こっちのほうも昨日見回りに来たらもじゃってきてたのでやらないとなーと思ってたわけで。

これが現状。
子づる2本出しなんですが、そのほかの蔓の先端が数本見えていました。
要するに孫蔓がだいぶ伸びちゃってたわけですよ。
この孫蔓に着果させるんですが、子蔓10節目くらいまではこの孫蔓はすべて除去しないといけないので、
今日はこの孫蔓欠きをやったわけでございますよ。


孫蔓がそこかしこで伸びだし、1節目には雌花がつきます。
このメロンの生態を知っておけばメロンを着果させるのはさほど難しくないと思います。
蔓整理もそんなに難しく考えなくてもできるからね。
問題は美味しいものを作れるかと病気でしょうねー


とりあえず孫をとっていけばいいだけなので作業は簡単。
現在子づるが8節くらいまで伸びているのでもう間もなく着果位置まで来ますね。
そこから着果させて摘果選抜、3果もしくは4果採りを目指していきます。

病気らしきものがまだ見えるので2回目の防除もしておきました。
もう少ししたら蔓を引いて着果位置を調整、トンネルかけて雨除けもしておこうと思います。
それまでに南瓜の整理ができてるかどうかでしょうけども・・・・
いずれにしても天気次第、こういったワンチャンスを逃さず作業していかないと厳しい状態が続きます(汗
スポンサーサイト