2019-07-18(Thu)
葱除草と土寄せ1回目
今日も午前中までは晴れてたんですがね、午後からはついに雨が・・・
昨日の夜の天気予報だと夜からの雨、今朝になったら6時くらいから、昼に見たらもう降りそうとな。
どうにかこうにかメロン作業をやりましたけど大変でしたわー
さて本日はメロンではなく葱の話題。
姫神芋、メロンと除草作業を進めてきて次に行ったのが葱。
黒豆のほうが草多いのでやったほうがいいかなーと思ってたけど、
葱の土寄せもしてかないといけないかなということで順序を入れ替えました。


まずは除草前のねぎ。
かなり草が生えてきてしまっていますが、ネギも一応順調に育ってました。
葱の生育よりも草の生育のほうがはるかに速いせいでこうなってるという感じですかね。
分岐部分が高くなってることもあって土寄せの必要性があったわけですよ。

畝間の草はメロンと同じく鍬を使って削っていくんですが、
葱のすぐ回りはさすがにできないのでまずはネギ周りだけ除草。
この後回り除草から土寄せまで一気に。


ずっと雨降ってなかったけど掘ってみると土が黒く湿っているから不思議。
意外と水持ちがいいみたいですね。
まだまだか細いネギですがじっくりじっくりいきますよ。
現状で見ると3品種のうち下仁田ねぎが色が薄くてあまりいい感じではないようです。
ふゆわらべが一番生育順調、大和太ネギがその次という感じです。
草もなくなったしこれから雨も降って生育が進んでくれると嬉しいね。
次の土寄せまでまたしばらく放置でーす。
昨日の夜の天気予報だと夜からの雨、今朝になったら6時くらいから、昼に見たらもう降りそうとな。
どうにかこうにかメロン作業をやりましたけど大変でしたわー
さて本日はメロンではなく葱の話題。
姫神芋、メロンと除草作業を進めてきて次に行ったのが葱。
黒豆のほうが草多いのでやったほうがいいかなーと思ってたけど、
葱の土寄せもしてかないといけないかなということで順序を入れ替えました。


まずは除草前のねぎ。
かなり草が生えてきてしまっていますが、ネギも一応順調に育ってました。
葱の生育よりも草の生育のほうがはるかに速いせいでこうなってるという感じですかね。
分岐部分が高くなってることもあって土寄せの必要性があったわけですよ。

畝間の草はメロンと同じく鍬を使って削っていくんですが、
葱のすぐ回りはさすがにできないのでまずはネギ周りだけ除草。
この後回り除草から土寄せまで一気に。


ずっと雨降ってなかったけど掘ってみると土が黒く湿っているから不思議。
意外と水持ちがいいみたいですね。
まだまだか細いネギですがじっくりじっくりいきますよ。
現状で見ると3品種のうち下仁田ねぎが色が薄くてあまりいい感じではないようです。
ふゆわらべが一番生育順調、大和太ネギがその次という感じです。
草もなくなったしこれから雨も降って生育が進んでくれると嬉しいね。
次の土寄せまでまたしばらく放置でーす。
スポンサーサイト