2020-03-13(Fri)
やわもち さくらもち味
今日は朝にガッツリ霜が降ってました。
そのあと午前中は日が出て結構な温かさ、そこから昼にかけてごうごうと強風が吹き荒れ、
午後からは雨が降り出して・・・・・

最終的に雪が降り始めました。
一日の天気の移り変わりと気温の上下動がすさまじかったです。
こんな天候は珍しい、おかしな1日となりましたよ。

さて本日の話題はアイス。
このやわもちシリーズがアイスの中ではかなり好きな部類に入るんですが、
新しいさくらもち味というのがあったので買ってきてみた。
以前見たとき180円とか書いてあってどういうこったと思ったんですが、今回は100円ちょいで買えました。
定価は140円とかなのであの値段はいったい何だったんだろうね(汗

やわもちシリーズは多分出たものすべて食べてますが、この配置はすべてに共通してますね。
今回はあんこに桜の葉が混じっていて、アイスが桜味となっている模様。

アイスはほんのりピンク色、あんこには粒々の桜の葉っぱが見られます。
やっぱりね、外れがないうまさ。
このシリーズはくどい甘さじゃないってのがとってもいいです。
今回のも後味さっぱり、さくらもち味ってがよくわかるいい出来だと思いましたよ。
井村屋やりますねー
種類別ではアイスミルクと少し濃厚でありながら甘さは控えめでさっぱり。
和菓子系のアイスではこのシリーズは上位でしょうよ。
そのあと午前中は日が出て結構な温かさ、そこから昼にかけてごうごうと強風が吹き荒れ、
午後からは雨が降り出して・・・・・

最終的に雪が降り始めました。
一日の天気の移り変わりと気温の上下動がすさまじかったです。
こんな天候は珍しい、おかしな1日となりましたよ。

さて本日の話題はアイス。
このやわもちシリーズがアイスの中ではかなり好きな部類に入るんですが、
新しいさくらもち味というのがあったので買ってきてみた。
以前見たとき180円とか書いてあってどういうこったと思ったんですが、今回は100円ちょいで買えました。
定価は140円とかなのであの値段はいったい何だったんだろうね(汗

やわもちシリーズは多分出たものすべて食べてますが、この配置はすべてに共通してますね。
今回はあんこに桜の葉が混じっていて、アイスが桜味となっている模様。

アイスはほんのりピンク色、あんこには粒々の桜の葉っぱが見られます。
やっぱりね、外れがないうまさ。
このシリーズはくどい甘さじゃないってのがとってもいいです。
今回のも後味さっぱり、さくらもち味ってがよくわかるいい出来だと思いましたよ。
井村屋やりますねー
種類別ではアイスミルクと少し濃厚でありながら甘さは控えめでさっぱり。
和菓子系のアイスではこのシリーズは上位でしょうよ。
スポンサーサイト