2020-03-17(Tue)
わさび大根の芽が出てた
今日は季節外れの雪でした。
いや、季節外れではまだないかな(汗
この時期に雪が降るのは当地じゃ通常運転か。

再び真っ白、季節が逆戻りー
今週はどうやら季節が行ったり来たりしそうな雰囲気です。
暑さ寒さも彼岸まで、さてさてこの彼岸は寒さをもっていくことになるべがや


んでもって先週末に起きた異常の原因となってたものの交換が終わり本日より植菌再開。
原因は指令を伝えるケーブルの断線でしたわ。
思いのほかガッツリ折れててびっくり。
やっぱリ10年以上たつとガタが来てもしょうがないわねぇ。
ま、これから順調に作業は進んでいくとは思います。
明日からまたガツガツやりまっせーー
さてさて本日の本題はこちら。
わさび大根を去年花壇に植えてたわけですが、それを収穫してがっかりしてそのまま越冬。
越冬させる際にだいぶくたびれた状態にしてしまったんだけど、
意外なことにこのダメもと越冬株が芽を出していましたよ。


全然気づいてなくて芽が出てしばらくしてるっぽいです。
なんせ発泡スチロールの下になってましたからねー
水やりで発泡スチロール邪魔で動かしたらなんとというところ。
これで数株作ることができるから儲けたぞーー
今年はこのほかに2畝くらい栽培してみるつもり。
しっかり肥料とマルチやってみてダメだったらもうやめます(汗
強いのはわかるんだけどなかなか収穫できる大きさにならないから困ってますわ。
うまくできるかなー
わさび醤油自作したいわ。
いや、季節外れではまだないかな(汗
この時期に雪が降るのは当地じゃ通常運転か。

再び真っ白、季節が逆戻りー
今週はどうやら季節が行ったり来たりしそうな雰囲気です。
暑さ寒さも彼岸まで、さてさてこの彼岸は寒さをもっていくことになるべがや


んでもって先週末に起きた異常の原因となってたものの交換が終わり本日より植菌再開。
原因は指令を伝えるケーブルの断線でしたわ。
思いのほかガッツリ折れててびっくり。
やっぱリ10年以上たつとガタが来てもしょうがないわねぇ。
ま、これから順調に作業は進んでいくとは思います。
明日からまたガツガツやりまっせーー
さてさて本日の本題はこちら。
わさび大根を去年花壇に植えてたわけですが、それを収穫してがっかりしてそのまま越冬。
越冬させる際にだいぶくたびれた状態にしてしまったんだけど、
意外なことにこのダメもと越冬株が芽を出していましたよ。


全然気づいてなくて芽が出てしばらくしてるっぽいです。
なんせ発泡スチロールの下になってましたからねー
水やりで発泡スチロール邪魔で動かしたらなんとというところ。
これで数株作ることができるから儲けたぞーー
今年はこのほかに2畝くらい栽培してみるつもり。
しっかり肥料とマルチやってみてダメだったらもうやめます(汗
強いのはわかるんだけどなかなか収穫できる大きさにならないから困ってますわ。
うまくできるかなー
わさび醤油自作したいわ。
スポンサーサイト