2020-04-30(Thu)
2020畑始動!!
今日は久しぶりにまともに晴れた気が。
といっても午後からがメインでしたがねー最近は天気予報がウソをつきやがるもんで(笑
なんかこの先も晴れだったのが雨に変わってみたり予報も安定しないので、
明日以降天候が怪しくなりそうだったので本日ついに畑を掘りました。

まずはこちらのじ除去作業ですね。
結局何にもならなかったアスパラガスチコリーを撤去しておいた。

根っこの量はかなりあり状態は間違いなくよかったっぽい。
という事は栽培方法は間違ってないけど品種選択っミスってこったな。
なかなか引っこ抜けないほどにがっしり根っこだらけでしたよ。

隣にはなぜか抜いたはずのごぼうが復活・・・・
まあこれはちっちゃいので知らんふりしときました。
あとはでかい石や去年使ったブロック、芋のネットなどを片付けておいたのがこの間のこと。
そして本日はあらかじめ計算しておいた肥料をまくところからスタート。
といっても早速定植待ちの姫神芋だけですがね。

なんやかんや午後から早速作業したけど終わってみれば5時をとうに過ぎる始末。
やっぱり畑掘るのって思ってる以上に時間がかかるのよねー
そんなに面積ないけどこの作業も一大事業になっちゃいます。

今年はちょっときれいにそろえるのを意識して端っこは揃えたつもり。
うまくいったように見えてガタガタ(汗
トラクターできれいに掘るのってのもなかなかに難しい。
上達しないのはセンスの無さか(大汗

小さい畑はすでにホンナやシドケがあるので掘るところが本当に少なかった。
ここは届いた苗でほぼ埋まる予定で、来年以降は掘らないと思いますね。
山菜栽培で畑掘りからも解放ってのは結構大きいメリットじゃないかな。

山菜栽培というと今年少し拡張したところを使って蕨の苗作りしようかと思ってます。
畑の周りにあるの野良蕨を掘って増やして田圃へという流れで。
一応根域制限はかけますが蕨は強いから無駄かも(汗
とまあほぼ急に思い立ったような感じで畑を掘りましたけど、
よくよく調べると去年姫神芋を定植したのが5月9日なのよね。
そう考えるとこれから作業はかなり急ピッチで行う必要性が出てきた感・・・・
去年よりは明らかに雪解けが早かった割に動き出しが遅かったねー(汗
ま、これも最近のぐずついた天候のせいってのもあるし露地は天気との勝負なんでしょうがない。
これから先もうまい具合に作業すすめられるように天気とにらめっこしつつやっていきましょうー
といっても午後からがメインでしたがねー最近は天気予報がウソをつきやがるもんで(笑
なんかこの先も晴れだったのが雨に変わってみたり予報も安定しないので、
明日以降天候が怪しくなりそうだったので本日ついに畑を掘りました。

まずはこちらのじ除去作業ですね。
結局何にもならなかったアスパラガスチコリーを撤去しておいた。

根っこの量はかなりあり状態は間違いなくよかったっぽい。
という事は栽培方法は間違ってないけど品種選択っミスってこったな。
なかなか引っこ抜けないほどにがっしり根っこだらけでしたよ。

隣にはなぜか抜いたはずのごぼうが復活・・・・
まあこれはちっちゃいので知らんふりしときました。
あとはでかい石や去年使ったブロック、芋のネットなどを片付けておいたのがこの間のこと。
そして本日はあらかじめ計算しておいた肥料をまくところからスタート。
といっても早速定植待ちの姫神芋だけですがね。

なんやかんや午後から早速作業したけど終わってみれば5時をとうに過ぎる始末。
やっぱり畑掘るのって思ってる以上に時間がかかるのよねー
そんなに面積ないけどこの作業も一大事業になっちゃいます。

今年はちょっときれいにそろえるのを意識して端っこは揃えたつもり。
うまくいったように見えてガタガタ(汗
トラクターできれいに掘るのってのもなかなかに難しい。
上達しないのはセンスの無さか(大汗

小さい畑はすでにホンナやシドケがあるので掘るところが本当に少なかった。
ここは届いた苗でほぼ埋まる予定で、来年以降は掘らないと思いますね。
山菜栽培で畑掘りからも解放ってのは結構大きいメリットじゃないかな。

山菜栽培というと今年少し拡張したところを使って蕨の苗作りしようかと思ってます。
畑の周りにあるの野良蕨を掘って増やして田圃へという流れで。
一応根域制限はかけますが蕨は強いから無駄かも(汗
とまあほぼ急に思い立ったような感じで畑を掘りましたけど、
よくよく調べると去年姫神芋を定植したのが5月9日なのよね。
そう考えるとこれから作業はかなり急ピッチで行う必要性が出てきた感・・・・
去年よりは明らかに雪解けが早かった割に動き出しが遅かったねー(汗
ま、これも最近のぐずついた天候のせいってのもあるし露地は天気との勝負なんでしょうがない。
これから先もうまい具合に作業すすめられるように天気とにらめっこしつつやっていきましょうー
スポンサーサイト