2020-11-08(Sun)
ようやく紫色の発現か。
今日は天気も悪くお休みだ。
午後からはまた2週間ぶりにお買い物には行きましたけどね。
月2回しか出かけない、まさに引きこもり(笑
コロナとは全く縁がないような暮らしをしていますわ。
さて本日は・・・カステルフランコの話題だよー
先日に雪も降り冷え込みが少しずつ強くなってきたわけですが、
ようやくここにきて葉に紫色が発現し始めてきた模様です。

これぞカステルフランコの模様。
新聞紙がぶっ飛んだものはもう放置しているんだけど、それに模様が見えてきました。
これを軟白することできれいなカステルフランコになるわけよ。

他のものにも結構いい感じで色が出てきた。
やっぱり紫色=アントシアニン=寒さで発現ということか。
そうなると軟白もここら辺から始めるのがベストってことかねぇ。
色が差さないまま軟白した場合模様が出るかどうかもわからんしね。

まだ新聞紙軟白のものをはいでみたわけでないからこれがどうなってるのか…
シェードかけてるのも色が出てきてるかねぇ??
カステルフランコはこの色を付けることと葉をある程度確保することが必須。
現状だと軟白するの早かったかなーという感じ。
もっと株でかくしてから、色が出てからが良かったかなーという感じだけど、
ま、雪が降り積もるまで我慢してどうなるかでしょうかね。
結局アスパラガスチコリー同様最後の最後までしぶとく待たないといかんので、
チコリー栽培は自分にとってはひやひやもんの野菜だなー
午後からはまた2週間ぶりにお買い物には行きましたけどね。
月2回しか出かけない、まさに引きこもり(笑
コロナとは全く縁がないような暮らしをしていますわ。
さて本日は・・・カステルフランコの話題だよー
先日に雪も降り冷え込みが少しずつ強くなってきたわけですが、
ようやくここにきて葉に紫色が発現し始めてきた模様です。

これぞカステルフランコの模様。
新聞紙がぶっ飛んだものはもう放置しているんだけど、それに模様が見えてきました。
これを軟白することできれいなカステルフランコになるわけよ。

他のものにも結構いい感じで色が出てきた。
やっぱり紫色=アントシアニン=寒さで発現ということか。
そうなると軟白もここら辺から始めるのがベストってことかねぇ。
色が差さないまま軟白した場合模様が出るかどうかもわからんしね。

まだ新聞紙軟白のものをはいでみたわけでないからこれがどうなってるのか…
シェードかけてるのも色が出てきてるかねぇ??
カステルフランコはこの色を付けることと葉をある程度確保することが必須。
現状だと軟白するの早かったかなーという感じ。
もっと株でかくしてから、色が出てからが良かったかなーという感じだけど、
ま、雪が降り積もるまで我慢してどうなるかでしょうかね。
結局アスパラガスチコリー同様最後の最後までしぶとく待たないといかんので、
チコリー栽培は自分にとってはひやひやもんの野菜だなー
スポンサーサイト