2020-11-13(Fri)
いい榾木の中身
今日は予報通りの冷え込み。
ガッツリ霜ふってあたりは真っ白。
昨日ヤーコンに物をかけといて正解でしたわ。
かけといた草の部分は完全に霜で真っ黒になってましたけどねー
今シーズン1回目のがっつり霜、こうなると作物はもうきついわね。
さて本日はキノコネタで。
現在古い榾木の最終発生みたいな状況になっていますが、
古くなるとどうしても榾木がもろくなるわけですよね。
棚に展開する際にボキッといくようなものも少なくありません。
ただ折れるといってもまだまだ現役、中身の状態はいいんですよね。

中までしっかり菌が回っており白っぽい。
白いというのは椎茸菌が白色腐朽菌たるゆえんですよ。
しっかり菌が回ってないと原木の色が残るし、菌が死んで来ると白くなくなってきます。
ちなみに真っ白く見える3か所は種菌を植えた場所です。

そんなわけで菌がしっかりしている分折れて短くなってても大きいキノコが出てくるんですよねー
ま、この品種の菌はまだ最終発生というわけでもないから短くてもこんな感じだけど、
もう一つの細かいキノコが出てるやつは折れたらやっぱりさほどじゃなくなっちゃうでしょうね。

一応モリモリと大きめのキノコを出しているこの品種、
古くなってもこういったキノコを出してくれる品種に当たると最高だ。
こういうキノコが出てくるためにもしっかりと榾木は作らないといけないわけで。
今回の榾木の中身を見るとかなりうまくいってるってことだわなー
年内発生になって榾木の作り方がちょっと変わっちまったけど、
ぼちぼちうまく菌を回すことができているようでござんす。
ガッツリ霜ふってあたりは真っ白。
昨日ヤーコンに物をかけといて正解でしたわ。
かけといた草の部分は完全に霜で真っ黒になってましたけどねー
今シーズン1回目のがっつり霜、こうなると作物はもうきついわね。
さて本日はキノコネタで。
現在古い榾木の最終発生みたいな状況になっていますが、
古くなるとどうしても榾木がもろくなるわけですよね。
棚に展開する際にボキッといくようなものも少なくありません。
ただ折れるといってもまだまだ現役、中身の状態はいいんですよね。

中までしっかり菌が回っており白っぽい。
白いというのは椎茸菌が白色腐朽菌たるゆえんですよ。
しっかり菌が回ってないと原木の色が残るし、菌が死んで来ると白くなくなってきます。
ちなみに真っ白く見える3か所は種菌を植えた場所です。

そんなわけで菌がしっかりしている分折れて短くなってても大きいキノコが出てくるんですよねー
ま、この品種の菌はまだ最終発生というわけでもないから短くてもこんな感じだけど、
もう一つの細かいキノコが出てるやつは折れたらやっぱりさほどじゃなくなっちゃうでしょうね。

一応モリモリと大きめのキノコを出しているこの品種、
古くなってもこういったキノコを出してくれる品種に当たると最高だ。
こういうキノコが出てくるためにもしっかりと榾木は作らないといけないわけで。
今回の榾木の中身を見るとかなりうまくいってるってことだわなー
年内発生になって榾木の作り方がちょっと変わっちまったけど、
ぼちぼちうまく菌を回すことができているようでござんす。
スポンサーサイト