2020-11-15(Sun)
最後の種採りオクラ
今日はお休みだー
天気もいいけど木曜までは天候いいようなので焦らずお休み。
明日以降で畑に一区切りしてやるぜっ
本日は種採りオクラの話題でっす。
先日の1発目の降雪までラストまで残ってた種採りオクラでしたが、
やはり雪が降ってしまってはダメなので回収、乾燥してみてるわけですよ。

一応茶色になってきてはいるんだけど・・・・

よく見りゃ傷んでんのよね。
遅くなったものはやはりしっかりと熟して回収することは難しかったね。

中身も大丈夫なものとだめなものがあります。
前に収集した熟した莢の中にも傷みの出たものがあったけど、
それと同じくダメ種になるので莢に傷みが出るのはだめだな。


ちなみに株撤収の際に間違ってとってしまった種採りオクラ、
こちらは晴れ間のあるうちに乾燥させられたこともあってか、
莢がまだ緑色だったわりに種がしっかりと黒くなってましたよ。
この感じからいってラスト種採りオクラもあの時回収して乾燥しといたほうがよかったかもね。
ま、ちょっと未熟なので使える種かどうかはわかりませんが。


ラストの種は使えないかもしれんけど、
それまでにはとりあえず十分な種を確保できたのでよしよし。
十分な熟し加減のものから今一つのもの、形状の違いと結構種が様々。
総数では約2000とか3000粒確保しました。
これのうち来年はどの程度使うことになるかねぇ。
冬場の計画立ては悩むぞー(笑

オクラの種採りが今年はまずまずうまくいきましたけど、
遅くまで引っ張るのはやはり無駄そうなので種採りするならさっさと早めに。
こちらの秋は短いと再確認の種採りでござんした。
天気もいいけど木曜までは天候いいようなので焦らずお休み。
明日以降で畑に一区切りしてやるぜっ
本日は種採りオクラの話題でっす。
先日の1発目の降雪までラストまで残ってた種採りオクラでしたが、
やはり雪が降ってしまってはダメなので回収、乾燥してみてるわけですよ。

一応茶色になってきてはいるんだけど・・・・

よく見りゃ傷んでんのよね。
遅くなったものはやはりしっかりと熟して回収することは難しかったね。

中身も大丈夫なものとだめなものがあります。
前に収集した熟した莢の中にも傷みの出たものがあったけど、
それと同じくダメ種になるので莢に傷みが出るのはだめだな。


ちなみに株撤収の際に間違ってとってしまった種採りオクラ、
こちらは晴れ間のあるうちに乾燥させられたこともあってか、
莢がまだ緑色だったわりに種がしっかりと黒くなってましたよ。
この感じからいってラスト種採りオクラもあの時回収して乾燥しといたほうがよかったかもね。
ま、ちょっと未熟なので使える種かどうかはわかりませんが。


ラストの種は使えないかもしれんけど、
それまでにはとりあえず十分な種を確保できたのでよしよし。
十分な熟し加減のものから今一つのもの、形状の違いと結構種が様々。
総数では約2000とか3000粒確保しました。
これのうち来年はどの程度使うことになるかねぇ。
冬場の計画立ては悩むぞー(笑

オクラの種採りが今年はまずまずうまくいきましたけど、
遅くまで引っ張るのはやはり無駄そうなので種採りするならさっさと早めに。
こちらの秋は短いと再確認の種採りでござんした。
スポンサーサイト