2020-11-28(Sat)
ペピーノお片付け
さぶいさぶいー
朝は雲が厚いせいもあってかなり暗く、もう朝なのか?状態。
今日の朝は寒いし位しさぞかし外が真っ白に・・・・
なってませんでしたーー
結局降る降る詐欺を食らいまして寒いながらも安定した午前を過ごし、
荒れ始めたのは午後からでしたわ。
みぞれ交じりの冷たい雨、また一段と冷えが厳しくなりブルブルだ。
本格的に雪が降る前に冬支度をしてしまうべく畑へ。
本日は残っていたペピーノをお片付け。

こんな状況でずっと残してましたペピーノ。
雪が降ろうが霜が降ろうがこのまま放置状態だったわけですよ。

というのも最初の雪を食らったときでもなかなか枯れなかったことがあるからなんですね。
意外と雪には耐えられるっぽいです。
しかしいつまでも裸でいれば枯れるので不織布ガードをしてたわけですよ。


しこたま寒くなってきている時期なのに花は咲いてたし実はついてましたからね。
特に実はいくらでも伸ばして熟させたかったもんで。

とはいえいつまでもこのままで置いとくわけにもいかない。
不織布をとると風で1枚になったりした時期もあったせいで真っ黒。
不織布ガードも1枚では意味がないようだ。

手前のものは不織布がだいぶ重なっていたこともあってまだ緑でした。
不織布を数枚重ねることで霜にも雪にも打ち勝てるらしい。
本当に最後の最後まで引き延ばしたい場合は有効な手段っぽいです。
まあこのペピーノの耐寒性能が高いってのもあるかもしれないけどねー

そんなこともあって面白そうなので越冬してみることにした。
いくらか折れてたのでそこは排除して鉢に移植してきましたよ。
トウガラシはすでに越冬を経験しているので、下手こかなければ楽勝でしょう。
越冬したところでどうすんだってのは…言わない約束だ(笑
全ての株抜いてマルチとってペピーノも終了。
あとは本格的な雪前にカステルフランコと西洋わさびをどうにかするだけ。
いいよもって冬本番前の作業大詰めに入ってきましたよーーー
朝は雲が厚いせいもあってかなり暗く、もう朝なのか?状態。
今日の朝は寒いし位しさぞかし外が真っ白に・・・・
なってませんでしたーー
結局降る降る詐欺を食らいまして寒いながらも安定した午前を過ごし、
荒れ始めたのは午後からでしたわ。
みぞれ交じりの冷たい雨、また一段と冷えが厳しくなりブルブルだ。
本格的に雪が降る前に冬支度をしてしまうべく畑へ。
本日は残っていたペピーノをお片付け。

こんな状況でずっと残してましたペピーノ。
雪が降ろうが霜が降ろうがこのまま放置状態だったわけですよ。

というのも最初の雪を食らったときでもなかなか枯れなかったことがあるからなんですね。
意外と雪には耐えられるっぽいです。
しかしいつまでも裸でいれば枯れるので不織布ガードをしてたわけですよ。


しこたま寒くなってきている時期なのに花は咲いてたし実はついてましたからね。
特に実はいくらでも伸ばして熟させたかったもんで。

とはいえいつまでもこのままで置いとくわけにもいかない。
不織布をとると風で1枚になったりした時期もあったせいで真っ黒。
不織布ガードも1枚では意味がないようだ。

手前のものは不織布がだいぶ重なっていたこともあってまだ緑でした。
不織布を数枚重ねることで霜にも雪にも打ち勝てるらしい。
本当に最後の最後まで引き延ばしたい場合は有効な手段っぽいです。
まあこのペピーノの耐寒性能が高いってのもあるかもしれないけどねー

そんなこともあって面白そうなので越冬してみることにした。
いくらか折れてたのでそこは排除して鉢に移植してきましたよ。
トウガラシはすでに越冬を経験しているので、下手こかなければ楽勝でしょう。
越冬したところでどうすんだってのは…言わない約束だ(笑
全ての株抜いてマルチとってペピーノも終了。
あとは本格的な雪前にカステルフランコと西洋わさびをどうにかするだけ。
いいよもって冬本番前の作業大詰めに入ってきましたよーーー
スポンサーサイト