2021-01-09(Sat)
南瓜凍み凍み
気が付けばもう週末。
今日から3連休かー
・・・・正月のせい、ではなく大雪のせいで全く曜日感覚がわからん(大汗
6日連続屋根の雪にかかったせいもあって正月らしい正月じゃなかったからねぇ。
あ、雪だけじゃないバカみたいに出た椎茸のせいでもあるね。
なんというか今年は「正月?何それ美味しいの?」状態だったね(笑
いや、情況的には全く笑えるもんじゃないんだけどーーー
椎茸は今日がピークっぽいから明日以降来週はだいぶ落ち着くでしょう。
来週は少し穏やかに…と行きたいところだ。

さてさて。
昨日は久しぶりに浸水作業をしたわけなんですがね、
やっぱりここ最近寒に入ったってこともあってだいぶ冷え込みが強くてですね、
水槽が凍み凍みでござんす。
凍みたからどうこうってことはないんだけど、榾木同士がくっついてしまった場合は問題。
皮がはげたら大変なことだからね。
そんな感じでガッチリ冷えで凍みている状態なんですが、

例外なく外にあるものには冷えが襲い掛かっています。
こちら白カボチャを出しっぱなしにしてしまってたやつ。
まあ外見上は腐ってもなく大丈夫そうですが・・・・・

フラッシュで撮ればはっきりわかる凍み凍みのカボチャだーーー
南瓜が凍みると水が滲んだような色合いになりますね。

そりゃあまあ細胞壁ぶっ壊れて水分が滲むんだろうから、
色合いが水が滲んだような色合いになるのはその通りでしょうよ。
凍みた場合はこのようにはっきりと出てくるのでわかります。
こうなったらもはやこれはだめ。
今は凍ってるからガチガチのカボチャですけど、溶けたらグズグズになりますからね。
残念ながらミスでダメにしちゃいましたね。
とはいえ保存南瓜はまだかなりの量残っている。
去年は倉庫だったので上記のように凍みて終わりましたけど、
今年は小屋のボイラー横で何とか生きているのでさっさとカット販売してしまいたいところ。
本当は3日にでも行こうかと思ってたけど忙しすぎて延び延び、
なんとか調整して明日あたり行ってこようと思ってます。
少しでも腐らせる前に。やってやるぜーー
今日から3連休かー
・・・・正月のせい、ではなく大雪のせいで全く曜日感覚がわからん(大汗
6日連続屋根の雪にかかったせいもあって正月らしい正月じゃなかったからねぇ。
あ、雪だけじゃないバカみたいに出た椎茸のせいでもあるね。
なんというか今年は「正月?何それ美味しいの?」状態だったね(笑
いや、情況的には全く笑えるもんじゃないんだけどーーー
椎茸は今日がピークっぽいから明日以降来週はだいぶ落ち着くでしょう。
来週は少し穏やかに…と行きたいところだ。

さてさて。
昨日は久しぶりに浸水作業をしたわけなんですがね、
やっぱりここ最近寒に入ったってこともあってだいぶ冷え込みが強くてですね、
水槽が凍み凍みでござんす。
凍みたからどうこうってことはないんだけど、榾木同士がくっついてしまった場合は問題。
皮がはげたら大変なことだからね。
そんな感じでガッチリ冷えで凍みている状態なんですが、

例外なく外にあるものには冷えが襲い掛かっています。
こちら白カボチャを出しっぱなしにしてしまってたやつ。
まあ外見上は腐ってもなく大丈夫そうですが・・・・・

フラッシュで撮ればはっきりわかる凍み凍みのカボチャだーーー
南瓜が凍みると水が滲んだような色合いになりますね。

そりゃあまあ細胞壁ぶっ壊れて水分が滲むんだろうから、
色合いが水が滲んだような色合いになるのはその通りでしょうよ。
凍みた場合はこのようにはっきりと出てくるのでわかります。
こうなったらもはやこれはだめ。
今は凍ってるからガチガチのカボチャですけど、溶けたらグズグズになりますからね。
残念ながらミスでダメにしちゃいましたね。
とはいえ保存南瓜はまだかなりの量残っている。
去年は倉庫だったので上記のように凍みて終わりましたけど、
今年は小屋のボイラー横で何とか生きているのでさっさとカット販売してしまいたいところ。
本当は3日にでも行こうかと思ってたけど忙しすぎて延び延び、
なんとか調整して明日あたり行ってこようと思ってます。
少しでも腐らせる前に。やってやるぜーー
スポンサーサイト