2021-01-28(Thu)
人工ホダ場の豪雪被害
今日は曇り、嵐の前の静けさってやつ。
明日から大荒れの予報なのでできることは今日のうちに。
今日は人工ホダ場のパイプを見に行って来てみた。

先日の段階でちょっとまずいなーとは思ってたんだけど、
屋根の雪のほうを優先したので人工ホダ場は後回しにしてたのよね。

やっぱり実際いって近くで見るとやばさが尋常じゃなかった・・・・
パイプが引っ張られ過ぎだべー
という事で出来るだけ縁を切っていきます。

縁を切るってのは簡単に言えばつながってる部分を切り離していくこと。
くっついてると雪が沈むことで引っ張られてしまいますからね。
パイプハウスが倒壊する要因の一つがパイプに乗った雪と周りの雪がくっついて引っ張られて曲がるってやつね。
今回はもろにそれで細いパイプの人工ホダ場はぐにゃぐにゃでしたわ。
なんせパイプの位置まで来た雪が数十センチ沈んだことで数トンクラスの力で引っ張られてるんだからね。

こんな感じで太い単管パイプだってぐにゃり。
雪が引っ張る力ってのは尋常じゃないです。
骨組みだけのハウスで安心なんて言うのは絶対あり得ないよ。

ここ数日の雨やら晴れやらで雪がとんでもなく圧縮されており、
スコップが入らず非常に苦労したけど何とか太いパイプの人工ホダ場の縁切りは完了。
細いパイプのものと雪が同一化してしまったために細いもののほうに引っ張られて曲がりました。
細いほうはあらかたやられてるのでどうにもならんって感じです(泣
なんというか内側のほうに全部お辞儀しているような曲がり方ですね。
まいっちまいますわ・・・・
今日たかだかちょっとの人工ホダ場でも非常に苦労した縁切り作業。
ブドウ棚の除雪を考えると・・・・軽微なもんだ。
出荷に行く際にブドウ棚の作業しているのを見ますがあの面積をすべてとなると尋常じゃねぇな、と。
ホントに今年は豪雪の農業被害がとんでもないなーー
明日から大荒れの予報なのでできることは今日のうちに。
今日は人工ホダ場のパイプを見に行って来てみた。

先日の段階でちょっとまずいなーとは思ってたんだけど、
屋根の雪のほうを優先したので人工ホダ場は後回しにしてたのよね。

やっぱり実際いって近くで見るとやばさが尋常じゃなかった・・・・
パイプが引っ張られ過ぎだべー
という事で出来るだけ縁を切っていきます。

縁を切るってのは簡単に言えばつながってる部分を切り離していくこと。
くっついてると雪が沈むことで引っ張られてしまいますからね。
パイプハウスが倒壊する要因の一つがパイプに乗った雪と周りの雪がくっついて引っ張られて曲がるってやつね。
今回はもろにそれで細いパイプの人工ホダ場はぐにゃぐにゃでしたわ。
なんせパイプの位置まで来た雪が数十センチ沈んだことで数トンクラスの力で引っ張られてるんだからね。

こんな感じで太い単管パイプだってぐにゃり。
雪が引っ張る力ってのは尋常じゃないです。
骨組みだけのハウスで安心なんて言うのは絶対あり得ないよ。

ここ数日の雨やら晴れやらで雪がとんでもなく圧縮されており、
スコップが入らず非常に苦労したけど何とか太いパイプの人工ホダ場の縁切りは完了。
細いパイプのものと雪が同一化してしまったために細いもののほうに引っ張られて曲がりました。
細いほうはあらかたやられてるのでどうにもならんって感じです(泣
なんというか内側のほうに全部お辞儀しているような曲がり方ですね。
まいっちまいますわ・・・・
今日たかだかちょっとの人工ホダ場でも非常に苦労した縁切り作業。
ブドウ棚の除雪を考えると・・・・軽微なもんだ。
出荷に行く際にブドウ棚の作業しているのを見ますがあの面積をすべてとなると尋常じゃねぇな、と。
ホントに今年は豪雪の農業被害がとんでもないなーー
スポンサーサイト