2021-03-01(Mon)
温度はいいが動きなし。
3月に入っちゃいました。
今年もあっという間に2か月が過ぎてしまった・・・・
ラジオ聞いていると今日から高校の卒業式が始まってるらしいし。
もうそんな時期かーってな感じだね。
ってか自分が高校卒業してはや・・・・・年か。
最近タレントの年齢に一々驚くんだけどそりゃあ自分の歳考えればね(大汗
ただ淡々と年食ってるだけ、気付いたら100歳超えてるかもしれん(笑
さてさて本日より3月、今週に関してはほぼ雪の心配がない感じ。
3月入ってついに冬将軍ご帰還かなーという感じであります。
気温も2桁が多く予報に登場、ついに来たかー
といっても芽出しに必要な温度ってのはまだまだ採れないわけで。
先日まいた最初の種はいまだ動きなしです。

まだまだ坊主。
種まきから15日を過ぎましたがいまだ反応なし。
パッションフルーツは発芽まで1週間から2か月と結構幅があるっぽく、
まだまだこれからというところでしょうかね。
ナンジャコレに関しては・・・何とも言えん。

一応加温装置は正常に稼働中。
大体25℃前後で推移しているようなのでいい状態を保てていると思います。

最高で28℃くらい。
ここまでくると少し暑いですが多少超えてるくらいなら大丈夫でしょう。
なんせこの温度は加温装置直下、端っこはこれより2℃以上低いみたいですからね。

25℃設定でいると端っこのサーモではなかなか設定温度に達しなくて、
仕方なく22℃設定でやってますがこれが意外とちょうどよさげです。
サーモもしっかり働いているので加温しすぎの心配はなさそう。
あとは芽が出るのを気長に待つってところですね。
チープな装置ですけど思ったより安定した温度がとれているようで、
大掛かりな設備じゃなくても少量ならこれでいけそうな感じがします。
いけそうな感じとは言っても発芽しなけりゃこれじゃダメダメって結果になってしまうのでしっかり芽が出るのを祈るだけー
毎日換気で少し開けて確認、早く出ろ出ろ芽よのびろーー
今年もあっという間に2か月が過ぎてしまった・・・・
ラジオ聞いていると今日から高校の卒業式が始まってるらしいし。
もうそんな時期かーってな感じだね。
ってか自分が高校卒業してはや・・・・・年か。
最近タレントの年齢に一々驚くんだけどそりゃあ自分の歳考えればね(大汗
ただ淡々と年食ってるだけ、気付いたら100歳超えてるかもしれん(笑
さてさて本日より3月、今週に関してはほぼ雪の心配がない感じ。
3月入ってついに冬将軍ご帰還かなーという感じであります。
気温も2桁が多く予報に登場、ついに来たかー
といっても芽出しに必要な温度ってのはまだまだ採れないわけで。
先日まいた最初の種はいまだ動きなしです。

まだまだ坊主。
種まきから15日を過ぎましたがいまだ反応なし。
パッションフルーツは発芽まで1週間から2か月と結構幅があるっぽく、
まだまだこれからというところでしょうかね。
ナンジャコレに関しては・・・何とも言えん。

一応加温装置は正常に稼働中。
大体25℃前後で推移しているようなのでいい状態を保てていると思います。

最高で28℃くらい。
ここまでくると少し暑いですが多少超えてるくらいなら大丈夫でしょう。
なんせこの温度は加温装置直下、端っこはこれより2℃以上低いみたいですからね。

25℃設定でいると端っこのサーモではなかなか設定温度に達しなくて、
仕方なく22℃設定でやってますがこれが意外とちょうどよさげです。
サーモもしっかり働いているので加温しすぎの心配はなさそう。
あとは芽が出るのを気長に待つってところですね。
チープな装置ですけど思ったより安定した温度がとれているようで、
大掛かりな設備じゃなくても少量ならこれでいけそうな感じがします。
いけそうな感じとは言っても発芽しなけりゃこれじゃダメダメって結果になってしまうのでしっかり芽が出るのを祈るだけー
毎日換気で少し開けて確認、早く出ろ出ろ芽よのびろーー
スポンサーサイト