2013-11-19(Tue)
「悪魔」の越冬を試みる
赤い悪魔、その名はトリニダードモルガスコーピオン。
今年初めてやってみて、
結果収穫できたのは・・・

まともなのはたった5つ。
どうも辛いくせにやたらと虫がやってくる。
これは昨日収穫したもの。
?
昨日収穫ってどういうことか?
外は雪、とうがらしなんてすでに枯れてしまっているはず・・・

いぇーい普通に生きてるー(笑
枯れるかと思ったものが、11月過ぎてもなんともない。
霜降ってもなんともない。
まあ直接霜に当ててないからだけど、
無加温でも全く枯れるそぶりを見せない。
常夏育ちが意外と寒さに強かった(笑
ということで、放置しておくのももったいない。
加温されているハウスに持ってきて、越冬を試みることに。
どこかで聞いた話だと、この手のトウガラシって1年では枯れないとか言ってたからなぁ。
うまく越冬したら儲けもんだ。

大きな葉は落ちたけど、まだ色づきを待つ実は付いている。
果たして次の年を迎えられるかなー??
実の方はまだ勇気が出ず、食べちょりません(大汗
きっと今年中にチャレンジします。
感想はその時に・・・
今年初めてやってみて、
結果収穫できたのは・・・

まともなのはたった5つ。
どうも辛いくせにやたらと虫がやってくる。
これは昨日収穫したもの。
?
昨日収穫ってどういうことか?
外は雪、とうがらしなんてすでに枯れてしまっているはず・・・

いぇーい普通に生きてるー(笑
枯れるかと思ったものが、11月過ぎてもなんともない。
霜降ってもなんともない。
まあ直接霜に当ててないからだけど、
無加温でも全く枯れるそぶりを見せない。
常夏育ちが意外と寒さに強かった(笑
ということで、放置しておくのももったいない。
加温されているハウスに持ってきて、越冬を試みることに。
どこかで聞いた話だと、この手のトウガラシって1年では枯れないとか言ってたからなぁ。
うまく越冬したら儲けもんだ。

大きな葉は落ちたけど、まだ色づきを待つ実は付いている。
果たして次の年を迎えられるかなー??
実の方はまだ勇気が出ず、食べちょりません(大汗
きっと今年中にチャレンジします。
感想はその時に・・・
スポンサーサイト