2012-05-31(Thu)
捕食者たち
この時期になると、色々と害虫というものが現れてきます。
鉢植えが多くなると、毎日見て回るのも結構大変。
特にイチゴのアブラムシは酷いもんです。
そんな中、「益虫」と呼ばれる虫たちが活躍しています。
以前紹介した「アリグモ」もそうなんですが、
蜘蛛系統が大変よく働いています。

ハエトリ蜘蛛の仲間。
詳しくはわからないので、「〇〇ハエトリグモ」

これは全く分からないクモ。
巣を作らないのでありがたい。

これは上のとおんなじですね。
偶然にも捕食中の蜘蛛を撮れました。
他にも巣を作るクモも何種類かいますが、
やっぱり巣を張られると邪魔なんですよね。
今回クモばっか写真に撮ってますが、
害虫を捕食してくれるのはウチでは大概がクモ。
働き者に感謝です。
でもまあ、それ以上に害虫の繁殖は酷いんですけど・・・
鉢植えが多くなると、毎日見て回るのも結構大変。
特にイチゴのアブラムシは酷いもんです。
そんな中、「益虫」と呼ばれる虫たちが活躍しています。
以前紹介した「アリグモ」もそうなんですが、
蜘蛛系統が大変よく働いています。

ハエトリ蜘蛛の仲間。
詳しくはわからないので、「〇〇ハエトリグモ」

これは全く分からないクモ。
巣を作らないのでありがたい。

これは上のとおんなじですね。
偶然にも捕食中の蜘蛛を撮れました。
他にも巣を作るクモも何種類かいますが、
やっぱり巣を張られると邪魔なんですよね。
今回クモばっか写真に撮ってますが、
害虫を捕食してくれるのはウチでは大概がクモ。
働き者に感謝です。
でもまあ、それ以上に害虫の繁殖は酷いんですけど・・・
スポンサーサイト