2014-06-13(Fri)
レモンバーベナを挿し木してみる
今日は雨、昨日からようやくまとまった雨になった。
雨降ってるので外での作業するためにカッパを着ようかと思ったら、
かけておいたカッパの中からカマドウマの大群が・・・・・
かけておいた場所が悪かった(泣
おかげでカッパの中は糞が・・
洗濯して干しておいただよ。

まいるよねぇホント。
しょうがないので中でできることをやることになった。
で、やったのがレモンバーベナの挿し木。
レモンバーベナは一応木だろうから挿し芽じゃなくて挿し木にしておきます。

仕立てがなってないからもっしゃもっしゃとあちこち伸び放題(汗
収穫も兼ねていくらか剪定、挿し木にチャレンジ。

挿し木といってもどんなふうにすればいいかはよく分からないので、
ブルーベリー方式を採用。
水挿しにしてみた。

どうせならほかのもということもあって、
生きているミント(ほとんど枯死しました)のうちの3品種も挿し芽。

プラス今年は今のところうまく成長しているクランベリーも挿し芽。
どちらも水耕栽培で簡単に根が出るので、まずは根だし後に定植。
収穫したレモンバーベナは乾燥。

レモンバーベナの匂いってかなりいいにおいだ。
癒されるー(笑
しっかり乾燥して後々使うように保存しておこう。
この方法で根が出るかが問題。
なにぶん初めてのことだからうまくいくかは天まかせ。
ブルーベリーの挿し木の成功率が20%以下なので
この挿し木の成功率は・・・・・
まあ駄目なら駄目で(大汗
雨降ってるので外での作業するためにカッパを着ようかと思ったら、
かけておいたカッパの中からカマドウマの大群が・・・・・
かけておいた場所が悪かった(泣
おかげでカッパの中は糞が・・
洗濯して干しておいただよ。

まいるよねぇホント。
しょうがないので中でできることをやることになった。
で、やったのがレモンバーベナの挿し木。
レモンバーベナは一応木だろうから挿し芽じゃなくて挿し木にしておきます。

仕立てがなってないからもっしゃもっしゃとあちこち伸び放題(汗
収穫も兼ねていくらか剪定、挿し木にチャレンジ。

挿し木といってもどんなふうにすればいいかはよく分からないので、
ブルーベリー方式を採用。
水挿しにしてみた。

どうせならほかのもということもあって、
生きているミント(ほとんど枯死しました)のうちの3品種も挿し芽。

プラス今年は今のところうまく成長しているクランベリーも挿し芽。
どちらも水耕栽培で簡単に根が出るので、まずは根だし後に定植。
収穫したレモンバーベナは乾燥。

レモンバーベナの匂いってかなりいいにおいだ。
癒されるー(笑
しっかり乾燥して後々使うように保存しておこう。
この方法で根が出るかが問題。
なにぶん初めてのことだからうまくいくかは天まかせ。
ブルーベリーの挿し木の成功率が20%以下なので
この挿し木の成功率は・・・・・
まあ駄目なら駄目で(大汗
スポンサーサイト