2014-07-24(Thu)
いいよいいよー 黄莢黒三度莢付き順調
本日晴れ・くもり。
暑かったー暑かったー
といっても35度越えてる地域がたくさんあるわけで、当地からすればねぇ(汗
熱地獄、大変でございますな・・・
今日は千客万来?
種菌会社の人がF206の様子を見に再び訪問、
あとはうちのキノコを首都圏で・・とかいうお話。
なんか新しく出店するような店に原木椎茸を使いたいというところがあるようで。
まあまだどうなるかわからんですが、動き出したら嬉しいねぇ。
今日はそのためのお話を聞きに来たのと、写真撮影。
いろいろ説明したけど、やっぱり椎茸って何だってとこ全く知らないんだよねぇ(汗
とりあえず思うのは椎茸の品種があるってことを知ってる人って
一般人に1%もいないんじゃないかってね(苦笑
まあ徐々にこのブログなりなんなりで理解していただければね、ありがたいお話だ。
さて、
先日ど根性インゲンを収穫したんですが、
畑の方でも莢が色づきだしてました。


株が大きいこと、土寄せ効果で倒れが少ないことなどからなのか、
今年は莢付きがいい感じだと思われる。
なんだかこのまま売れればいいんだけどねぇと思ってしまうけども・・・
大半の株はいいんだけど、
見回りしてみると、中には異常株があったりして、

あー病気だろうねぇ。
この株1株だけだったけど、除去しておきました。

こういったのは莢がまだらになるんだよね。
だから莢としても豆としてもだめ。
まあもったいないからなってた分は自分で食べますけども。
莢いんげんだったら今非常に忙しいけども、
これは種取り、放置しっぱなし上等(笑
今年は小豆の分までこっちが頑張ってくれるはずーー
おまけ。
ニンジンの草むしり終了。
ようやく畑1枚分終わったでー


サツマイモも救出。
やっぱりサツマイモ、さっぱり成長しないーー(汗
まあ毎度のことだ。
今年も小さな芋焼いて食うことにしよう。
暑かったー暑かったー
といっても35度越えてる地域がたくさんあるわけで、当地からすればねぇ(汗
熱地獄、大変でございますな・・・
今日は千客万来?
種菌会社の人がF206の様子を見に再び訪問、
あとはうちのキノコを首都圏で・・とかいうお話。
なんか新しく出店するような店に原木椎茸を使いたいというところがあるようで。
まあまだどうなるかわからんですが、動き出したら嬉しいねぇ。
今日はそのためのお話を聞きに来たのと、写真撮影。
いろいろ説明したけど、やっぱり椎茸って何だってとこ全く知らないんだよねぇ(汗
とりあえず思うのは椎茸の品種があるってことを知ってる人って
一般人に1%もいないんじゃないかってね(苦笑
まあ徐々にこのブログなりなんなりで理解していただければね、ありがたいお話だ。
さて、
先日ど根性インゲンを収穫したんですが、
畑の方でも莢が色づきだしてました。


株が大きいこと、土寄せ効果で倒れが少ないことなどからなのか、
今年は莢付きがいい感じだと思われる。
なんだかこのまま売れればいいんだけどねぇと思ってしまうけども・・・
大半の株はいいんだけど、
見回りしてみると、中には異常株があったりして、

あー病気だろうねぇ。
この株1株だけだったけど、除去しておきました。

こういったのは莢がまだらになるんだよね。
だから莢としても豆としてもだめ。
まあもったいないからなってた分は自分で食べますけども。
莢いんげんだったら今非常に忙しいけども、
これは種取り、放置しっぱなし上等(笑
今年は小豆の分までこっちが頑張ってくれるはずーー
おまけ。
ニンジンの草むしり終了。
ようやく畑1枚分終わったでー


サツマイモも救出。
やっぱりサツマイモ、さっぱり成長しないーー(汗
まあ毎度のことだ。
今年も小さな芋焼いて食うことにしよう。
スポンサーサイト