2014-07-25(Fri)
フダンソウって種できないの?
今日は晴れ。
快晴の猛暑。
久しぶりに心の底から暑いわーて思ったんだけど、
岐阜じゃあ39度なのよねー(汗
こっちでは体感できない気温、さぞかしこたえることだろう・・・
ハウスの中なら40度越えますけどね。
まあ暑さで倒れないように、皆さん気を付けてくださいね。
そんななか今日は草刈り実施。
田んぼ側は早くやらないと苦情だされる(汗
という心配もあるので、そっち優先でガツガツやってきた。
いやー草が伸びすぎて草刈り機がたびたび草からんじまって大変。
特に去年草積んでおいたところはジャングルだった(汗
アカザの茎が3センチになるなんて尋常じゃねぇ。
とんでもない肥料気ということなのかーー
ということで今日はお疲れなので早く寝ます。
ほんだい。
ニンジンの畑で草むしりしてると、
去年育ったもののこぼれ種で育ったものがそこここに出現。

ヒユナとか、

ツルナとか、
畝の間にある奴はそのままにして放置してます。
まあなんといっても貴重な無肥料で育った種からの葉物ってことだからね。
葉物を無肥料でどうにかするのってホント難しいから、
これがまたタネを作れば希望の星ということになるわけで。
でもまさか野良で出てくるとは思ってもみなかった(汗
そうやって種ができる作物ある一方、
どうも全く種ができる気配のないものもある。
それがうまい菜、黒種白茎フダンソウだ。

ど根性フダンソウとして1株のみ畑に残っていたもの。
種まきからすでに1年以上たってるはずだけど、
まったく花芽が出るわけでもなく、ただ株が大きくなるだけ。

1つの葉っぱがでかい。
30センチ近い大きさの葉っぱになっている。
それでも花は・・・・

咲きそうにないよねー(汗
まだ葉が出てくるだけだ。
去年も冬まで育てて花が咲くわけではなかった。
越冬して春に花が咲くということもなく。
夏の暑さで花が出てくるのかといえばそうでもなし。
さて、フダンソウは花が咲かない?種ができないのか?
ホウレンソウが花をつけたのは見たことあるけど、
あれーフダンソウはいつになったら花が咲くんだろう・・・・・
なんだかさっぱり良くわからん野菜だわー(汗
快晴の猛暑。
久しぶりに心の底から暑いわーて思ったんだけど、
岐阜じゃあ39度なのよねー(汗
こっちでは体感できない気温、さぞかしこたえることだろう・・・
ハウスの中なら40度越えますけどね。
まあ暑さで倒れないように、皆さん気を付けてくださいね。
そんななか今日は草刈り実施。
田んぼ側は早くやらないと苦情だされる(汗
という心配もあるので、そっち優先でガツガツやってきた。
いやー草が伸びすぎて草刈り機がたびたび草からんじまって大変。
特に去年草積んでおいたところはジャングルだった(汗
アカザの茎が3センチになるなんて尋常じゃねぇ。
とんでもない肥料気ということなのかーー
ということで今日はお疲れなので早く寝ます。
ほんだい。
ニンジンの畑で草むしりしてると、
去年育ったもののこぼれ種で育ったものがそこここに出現。

ヒユナとか、

ツルナとか、
畝の間にある奴はそのままにして放置してます。
まあなんといっても貴重な無肥料で育った種からの葉物ってことだからね。
葉物を無肥料でどうにかするのってホント難しいから、
これがまたタネを作れば希望の星ということになるわけで。
でもまさか野良で出てくるとは思ってもみなかった(汗
そうやって種ができる作物ある一方、
どうも全く種ができる気配のないものもある。
それがうまい菜、黒種白茎フダンソウだ。

ど根性フダンソウとして1株のみ畑に残っていたもの。
種まきからすでに1年以上たってるはずだけど、
まったく花芽が出るわけでもなく、ただ株が大きくなるだけ。

1つの葉っぱがでかい。
30センチ近い大きさの葉っぱになっている。
それでも花は・・・・

咲きそうにないよねー(汗
まだ葉が出てくるだけだ。
去年も冬まで育てて花が咲くわけではなかった。
越冬して春に花が咲くということもなく。
夏の暑さで花が出てくるのかといえばそうでもなし。
さて、フダンソウは花が咲かない?種ができないのか?
ホウレンソウが花をつけたのは見たことあるけど、
あれーフダンソウはいつになったら花が咲くんだろう・・・・・
なんだかさっぱり良くわからん野菜だわー(汗
スポンサーサイト