2014-07-27(Sun)
今日もめげずに草むしりー
昨日は猛暑、今日は一気に気温下がって涼しいどころか寒い(汗
昨日の夜は熱帯夜で部屋の中28℃で、毛布腹にかけて寝たわけですが、
閉め切ってたせいか、外より部屋が暑い(大汗
ちなみに熱帯夜でもしっかり寝てます(笑
くーらー?なにそれおいしいの?
昨日は今年初めて扇風機を動かして換気したんですけどねぇ。28℃・・・
昨日は暑いやらおかしくなった手前、今日の午前中は休息に当て、
雨降るようなら午後からどうしようかな、と。
今日は地区の納涼祭ということで駆り出される予定だったんですけど、
晴れたらブルーベリー見に行きたかったし、草むしらないといけないし、
雨降ったらのんびりしたいし(汗
と、うだらうだらーとにかく動きたくない「せやみ」病
午後は曇って雨だったけど、しょうがない、草むしりに精を出さないとだめだということで草むしりに行った。

さてどこを優先すべきかと思案。
去年ラッキョウを植えたのが7月29。
つまりもうラッキョウ植えないといけない時期。
ならばラッキョウ植える場所を早速草むしり。
草むしってると枯れたアサツキとかワケギが引っ張れてきて球根が抜ける(汗
なんでネギ科の枯れたのってあんなに強度が残るのかねー
あれのせいで枯れの連鎖も起きちゃうし・・・

途中雨中断はさんで2時間ちょいで植える場所の草むしりは完了。
あとはワケギの球根掘ってから畝作り、
肝心のラッキョウの球根買ってきてからの植え付け。
今年は3キロくらい植えようかね。
球根物で言うとやっぱり肥料気がなくても育つラッキョウがベストになりそうだ。
ただ処理がねぇ・・面倒。
ま、乾かして売りに出す分にはいいか。
ぶん投げ放題栽培、今年も始まる・・かな。
おまけ。
今日は風が強くて、また鉢が倒れ放題の落果し放題。
これにはほとほと困ってしまう。
酸っぱいもん食ってもおいしくないんだよー。
まったく、明日収穫しようと思ってたものが大半だめになってしまった。
この強風被害は鉢だけではなかった。

せっかくのインゲンが倒れちまった(泣
実ができ始めて頭重くなってたからね・・・・
あーもう、風ってホントいらつく奴だーー
昨日の夜は熱帯夜で部屋の中28℃で、毛布腹にかけて寝たわけですが、
閉め切ってたせいか、外より部屋が暑い(大汗
ちなみに熱帯夜でもしっかり寝てます(笑
くーらー?なにそれおいしいの?
昨日は今年初めて扇風機を動かして換気したんですけどねぇ。28℃・・・
昨日は暑いやらおかしくなった手前、今日の午前中は休息に当て、
雨降るようなら午後からどうしようかな、と。
今日は地区の納涼祭ということで駆り出される予定だったんですけど、
晴れたらブルーベリー見に行きたかったし、草むしらないといけないし、
雨降ったらのんびりしたいし(汗
と、うだらうだらーとにかく動きたくない「せやみ」病
午後は曇って雨だったけど、しょうがない、草むしりに精を出さないとだめだということで草むしりに行った。

さてどこを優先すべきかと思案。
去年ラッキョウを植えたのが7月29。
つまりもうラッキョウ植えないといけない時期。
ならばラッキョウ植える場所を早速草むしり。
草むしってると枯れたアサツキとかワケギが引っ張れてきて球根が抜ける(汗
なんでネギ科の枯れたのってあんなに強度が残るのかねー
あれのせいで枯れの連鎖も起きちゃうし・・・

途中雨中断はさんで2時間ちょいで植える場所の草むしりは完了。
あとはワケギの球根掘ってから畝作り、
肝心のラッキョウの球根買ってきてからの植え付け。
今年は3キロくらい植えようかね。
球根物で言うとやっぱり肥料気がなくても育つラッキョウがベストになりそうだ。
ただ処理がねぇ・・面倒。
ま、乾かして売りに出す分にはいいか。
ぶん投げ放題栽培、今年も始まる・・かな。
おまけ。
今日は風が強くて、また鉢が倒れ放題の落果し放題。
これにはほとほと困ってしまう。
酸っぱいもん食ってもおいしくないんだよー。
まったく、明日収穫しようと思ってたものが大半だめになってしまった。
この強風被害は鉢だけではなかった。

せっかくのインゲンが倒れちまった(泣
実ができ始めて頭重くなってたからね・・・・
あーもう、風ってホントいらつく奴だーー
スポンサーサイト