2014-07-29(Tue)
黒ニンジンは色付き?
今年は大幅増量したニンジン。
その割に晴れが続きすぎて発芽率は悪い。
まばらな畑を見てるとやる瀬ない・・・・
また、今年は白だけでなく「黒」ニンジンも導入。
徐々に大きくなってきて、違いがはっきりとわかるようになった。

まずは3年目に入る白ニンジン。
小さいうちはこれといって特徴がない。
大きくなってくると肩が露出してきて緑になるので、
土寄せが必要な品種ではあるけれど。
この時点では茎も何もかもが緑色。
さて、対して黒ニンジン。

根元が黒というか紫色をしているのですぐにわかる。
なんというか、これがアントシアニンということなんだろうね。
でも中にはもっとすごいものもある。

もう全部紫。
こういったのが数株ある。
これは一体どういうことか?
これが本当の姿?それとも突然変異的な異色な株ということか?
まあどっちにしろちゃんと黒ニンジンが出来上がればそれでいい(笑
もうそろそろ間引きしないとなー
一方種取りしてるニンジンはと言えば、

風でアーチぶっとばされましてー
アーチだけ直して不織布はずしました。
まあ折れなければ大丈夫だろうってね。

種はビミョーなんだわ。
なんだか種全くできないっぽい雰囲気。
これは雄性不稔のF1だったのか?
まだ完全にだめということではないけど、果たしてどうなる??
困ったことになってきそうな・・・・
その割に晴れが続きすぎて発芽率は悪い。
まばらな畑を見てるとやる瀬ない・・・・
また、今年は白だけでなく「黒」ニンジンも導入。
徐々に大きくなってきて、違いがはっきりとわかるようになった。

まずは3年目に入る白ニンジン。
小さいうちはこれといって特徴がない。
大きくなってくると肩が露出してきて緑になるので、
土寄せが必要な品種ではあるけれど。
この時点では茎も何もかもが緑色。
さて、対して黒ニンジン。

根元が黒というか紫色をしているのですぐにわかる。
なんというか、これがアントシアニンということなんだろうね。
でも中にはもっとすごいものもある。

もう全部紫。
こういったのが数株ある。
これは一体どういうことか?
これが本当の姿?それとも突然変異的な異色な株ということか?
まあどっちにしろちゃんと黒ニンジンが出来上がればそれでいい(笑
もうそろそろ間引きしないとなー
一方種取りしてるニンジンはと言えば、

風でアーチぶっとばされましてー
アーチだけ直して不織布はずしました。
まあ折れなければ大丈夫だろうってね。

種はビミョーなんだわ。
なんだか種全くできないっぽい雰囲気。
これは雄性不稔のF1だったのか?
まだ完全にだめということではないけど、果たしてどうなる??
困ったことになってきそうな・・・・
スポンサーサイト