2012-06-18(Mon)
気付いたら漫画1000冊
年間100冊以上本を読む人を「本の虫」というそうです。
私も年間100冊以上本を読むんですが、
この間本を数えたら漫画だけで1000冊を超えてました。
漫画だけでなく、小説やら農業関連の本やらも読みますが、ほぼ9割が漫画。
でも漫画とはいえ色々と知識になる事はあります。
例えば、「将太の寿司」という漫画では日本の食材が出てきます。
そこで知ったのが今年購入した「ジャバラ」。
ジャバラは和歌山県の一部で生産される柑橘。
普通に生活してれば知らなかったもの。
また、車関係の漫画ではガソリンの「オクタン価」というものについて知りました。
「レギュラー」と「ハイオク」の違いを知ったのも漫画。
車運転してても知らないことはたくさん。
漫画だからといって侮れないものです。
でもまあ良く1000冊も漫画買ったもんだなあと思います。
初めの1冊は忘れもしない「るろうに剣心」の9巻。
婆さまと横手に行った帰りにキオスクで買ったもの。
あの時は漫画を集めるなんて考えもしてなかったのになあ。
私も年間100冊以上本を読むんですが、
この間本を数えたら漫画だけで1000冊を超えてました。
漫画だけでなく、小説やら農業関連の本やらも読みますが、ほぼ9割が漫画。
でも漫画とはいえ色々と知識になる事はあります。
例えば、「将太の寿司」という漫画では日本の食材が出てきます。
そこで知ったのが今年購入した「ジャバラ」。
ジャバラは和歌山県の一部で生産される柑橘。
普通に生活してれば知らなかったもの。
また、車関係の漫画ではガソリンの「オクタン価」というものについて知りました。
「レギュラー」と「ハイオク」の違いを知ったのも漫画。
車運転してても知らないことはたくさん。
漫画だからといって侮れないものです。
でもまあ良く1000冊も漫画買ったもんだなあと思います。
初めの1冊は忘れもしない「るろうに剣心」の9巻。
婆さまと横手に行った帰りにキオスクで買ったもの。
あの時は漫画を集めるなんて考えもしてなかったのになあ。
スポンサーサイト