2014-08-23(Sat)
今年のインゲン豆は絶望的
昨日のスコールから一転、今日は晴れた。
1日晴れるなんてどれだけ久しぶりなことか。
わっしょいわっしょい仕事したど-
やっぱりきのう整体行ってきたのが良かったか。
でも最近は疲れが蓄積してるのがよくわかるのよねぇ。
バテちゃいないけど疲れちょります。
今年は、というか今年「も」天候不順。
最近は毎年のことのようだから例年通りか。
でも今年は時期がずれたので、インゲンの被害はやばい。
今日莢の収穫をしたんだけども・・・・

黒くないんだぁ・・・
ほぼすべてが着色不良。
着色不良というか変色が正しいかも。
とにかくまともなインゲン豆は1割もない。
こりゃあ大被害だ。

こっちがまともな奴。
上のに比べるとしっかり黒いよね。
こうならないといけないのに・・・
雨で莢が悪くなったことが要因だ。

なので今日は大半の収穫物を廃棄、
ちょろっとしか収穫できなかった。
しかも若どりもしてみることに。

右が若いやつね。
豆とりしている人で、完全に莢が枯れなくても収穫しているという情報が入ったので、
ちょっとやってみることにした。
問題はどこまで若どりして大丈夫かだ。
どうもこの品種は若どりすると完全な着色ができないことがある。
豆が青いんだ。
黒ニンジンでもそうだったんだけど、
徐々に色が蓄積していくタイプみたい。
アントシアニンなんだろうけど、この黄莢黒三度は若どりには向かない。
若いのは大丈夫で枯れたのが駄目になる。
莢が水吸っちゃうからだろうねー
若いのが乾き始めたあたりに収穫するのがベストの方法かな。
なんにせよ今年は来年まく種がどれだけ確保できるだろうか・・・
今年のはいい教訓、知識になるかもねぇ。
ちなみに・・・
ちょっと前に雨続きの合間に収穫したいんげん、
陰干ししてたけど一向に乾かないので、扇風機で風を送って乾燥。

収穫してるけどほぼだめなやつだけどね(泣
とにかく乾かすのが一苦労。

乾かないとカビるんだ。
豆は大丈夫でも莢からカビてだめになる。
収穫期に雨続きは痛すぎる。
これから小豆の収穫時期に晴れが続くことを祈るよ・・・
はぁ・・・くたびれ儲けにほどがある・・・・・・
1日晴れるなんてどれだけ久しぶりなことか。
わっしょいわっしょい仕事したど-
やっぱりきのう整体行ってきたのが良かったか。
でも最近は疲れが蓄積してるのがよくわかるのよねぇ。
バテちゃいないけど疲れちょります。
今年は、というか今年「も」天候不順。
最近は毎年のことのようだから例年通りか。
でも今年は時期がずれたので、インゲンの被害はやばい。
今日莢の収穫をしたんだけども・・・・

黒くないんだぁ・・・
ほぼすべてが着色不良。
着色不良というか変色が正しいかも。
とにかくまともなインゲン豆は1割もない。
こりゃあ大被害だ。

こっちがまともな奴。
上のに比べるとしっかり黒いよね。
こうならないといけないのに・・・
雨で莢が悪くなったことが要因だ。

なので今日は大半の収穫物を廃棄、
ちょろっとしか収穫できなかった。
しかも若どりもしてみることに。

右が若いやつね。
豆とりしている人で、完全に莢が枯れなくても収穫しているという情報が入ったので、
ちょっとやってみることにした。
問題はどこまで若どりして大丈夫かだ。
どうもこの品種は若どりすると完全な着色ができないことがある。
豆が青いんだ。
黒ニンジンでもそうだったんだけど、
徐々に色が蓄積していくタイプみたい。
アントシアニンなんだろうけど、この黄莢黒三度は若どりには向かない。
若いのは大丈夫で枯れたのが駄目になる。
莢が水吸っちゃうからだろうねー
若いのが乾き始めたあたりに収穫するのがベストの方法かな。
なんにせよ今年は来年まく種がどれだけ確保できるだろうか・・・
今年のはいい教訓、知識になるかもねぇ。
ちなみに・・・
ちょっと前に雨続きの合間に収穫したいんげん、
陰干ししてたけど一向に乾かないので、扇風機で風を送って乾燥。

収穫してるけどほぼだめなやつだけどね(泣
とにかく乾かすのが一苦労。

乾かないとカビるんだ。
豆は大丈夫でも莢からカビてだめになる。
収穫期に雨続きは痛すぎる。
これから小豆の収穫時期に晴れが続くことを祈るよ・・・
はぁ・・・くたびれ儲けにほどがある・・・・・・
スポンサーサイト