2014-11-14(Fri)
現在の椎茸 2014・11・14
先日から浸水を開始したラスト5Kが発生開始。
現在は5KおよびA910のキノコが発生中です。
S055は来週の頭で発生終了、替わりが5Kになりまして、
A910も来週末で発生終了、替わってF103の古ホダ木になります。
来週からは少しキノコの質が低下するかな。


5Kもラスト発生ですが、思ったよりもキノコが大きいですね。
出たくてしょうがなかったので、発生量もまずまずキープ。
だめだめだった割に予想外にラストを飾っています。
ホントこの5kには悩まされてしまいましたね・・・
原因不明だったのが尾を引いてしまい…
まあこれでラスト、しっかり出てくれている分にはありがたいことです。
A910に関しては前の発生と同じくいい感じで発生中です。
大ぶりな感じのキノコでよろしい。
これが持続するかはまだ未知数ですけどね。
次に来るF103の古ホダが細かいこと間違いなしなので、
大きいのから小さいのへシフトになってしまうのが痛いです・・・
古いホダ木だから仕方ないことではありますが。
発生量の維持さえ何とかなってくれれば…
現在は5KおよびA910のキノコが発生中です。
S055は来週の頭で発生終了、替わりが5Kになりまして、
A910も来週末で発生終了、替わってF103の古ホダ木になります。
来週からは少しキノコの質が低下するかな。


5Kもラスト発生ですが、思ったよりもキノコが大きいですね。
出たくてしょうがなかったので、発生量もまずまずキープ。
だめだめだった割に予想外にラストを飾っています。
ホントこの5kには悩まされてしまいましたね・・・
原因不明だったのが尾を引いてしまい…
まあこれでラスト、しっかり出てくれている分にはありがたいことです。
A910に関しては前の発生と同じくいい感じで発生中です。
大ぶりな感じのキノコでよろしい。
これが持続するかはまだ未知数ですけどね。
次に来るF103の古ホダが細かいこと間違いなしなので、
大きいのから小さいのへシフトになってしまうのが痛いです・・・
古いホダ木だから仕方ないことではありますが。
発生量の維持さえ何とかなってくれれば…
スポンサーサイト