2015-02-24(Tue)
赤のはいったアリグモと遭遇
私がアリグモの存在を知ったのが5年程前のこと。
イチゴを栽培してた時のことだ。
その時はブルーベリーの鉢の中に蟻がわくので、どうするかを探していて、
偶然にも擬態するクモがいることを知った。
一応初めて見つけた時の記事はこちら⇒アリグモ


初めて見つけたアリグモは完全に黒いアリグモ。
うわーすげぇと思ったんですが、1度見つけると数度遭遇。
なぜ今まで知らなかったのかなと不思議に思ってしまうほどよく見かけるようになる。
形にもいろいろあるようで、この写真のように触肢というんでしょうか、
口の先の部分を頭に見立て、一番前の足を触角にして擬態してます。
前足だけ色の違うやつもいたり、このクモのように頭の部分がこんなに張りだしてないやつがいたり
なんだかさまざまいるみたいです。
名前はさっぱりわかりませんけど(汗
で、今回は小屋で赤い色のはいったアリグモと遭遇。
初めて、というわけではなく、以前も見かけたことはあったものの写真を撮れなかったもんで、
今回初めてその姿をとらえることに成功した。

もう完全に蟻にみえる。
でもケツから糸吐きますし、ジャンプもします。
はえとりぐものように巣を張らないクモですね。
なかなかに素敵です(笑
世の中には知らないだけでいろんなものが身近にいるもんですよね。
ちょっとピントをずらすだけでこんなにたくさんの生き物がいたのかと。
人間余裕がないと気付かないらしいですが、さて、気付くってことは余裕ってか?
の―の―貧乏暇なし、余裕なんてないぜ(苦笑
イチゴを栽培してた時のことだ。
その時はブルーベリーの鉢の中に蟻がわくので、どうするかを探していて、
偶然にも擬態するクモがいることを知った。
一応初めて見つけた時の記事はこちら⇒アリグモ


初めて見つけたアリグモは完全に黒いアリグモ。
うわーすげぇと思ったんですが、1度見つけると数度遭遇。
なぜ今まで知らなかったのかなと不思議に思ってしまうほどよく見かけるようになる。
形にもいろいろあるようで、この写真のように触肢というんでしょうか、
口の先の部分を頭に見立て、一番前の足を触角にして擬態してます。
前足だけ色の違うやつもいたり、このクモのように頭の部分がこんなに張りだしてないやつがいたり
なんだかさまざまいるみたいです。
名前はさっぱりわかりませんけど(汗
で、今回は小屋で赤い色のはいったアリグモと遭遇。
初めて、というわけではなく、以前も見かけたことはあったものの写真を撮れなかったもんで、
今回初めてその姿をとらえることに成功した。

もう完全に蟻にみえる。
でもケツから糸吐きますし、ジャンプもします。
はえとりぐものように巣を張らないクモですね。
なかなかに素敵です(笑
世の中には知らないだけでいろんなものが身近にいるもんですよね。
ちょっとピントをずらすだけでこんなにたくさんの生き物がいたのかと。
人間余裕がないと気付かないらしいですが、さて、気付くってことは余裕ってか?
の―の―貧乏暇なし、余裕なんてないぜ(苦笑
スポンサーサイト