2015-03-30(Mon)
一番早いのはこいつらだった +オニールのこれって何??
連日のブルーベリー投下。
植菌してるとネタが切れやすい!
勘弁してやってくだせえ
さて、では昨日の続きのようなお話ですが・・・
昨日肥料をやっているときに気付いた。
ミスティーやサンシャインブルーよりも進んでいる奴が言うことに。
それがこいつら。

小さいですけど、レノアとクラベン
全然いい生育にならない貧弱株ですけど、


花芽ががっつり展開中、葉芽も少しばかり動きあり。
一番早く成長がはじまってました。
まあ小屋の中と玄関の雪囲いの中では気温が違うだろうから、生育に差が出るのは当たり前ですね。
同じ気象条件ならほぼ差はないでしょう。
去年のベランダ越冬隊がやたら早く目覚めたのと同じですね。
でも同じ場所にあったノ―ザンハイブッシュ系はそうでもないところをみると、
やはりサザンハイブッシュの目覚めの早さが際立ちますね。
いいとも悪いとも言えませんけど――
かわってオニールのお話。

オニールの現在はこんな感じです。
日のあたる方向をいつも同じにしておくとこうして偏った姿になりますね。
今年は植え直しが必要だべー
そのかたよったオニールなんですが、株元に不思議なものができてきています。

こぶ、ですよね。
悪いこぶって言うわけでもないと思いますが、なんでしょう?
去年あたりからだったかな、でき始めたの。
徐々に大きくなってきて現在こんな感じです。
何か生まれてくるんだろうか(笑
育ててみると様々なことに遭遇しますね。
株元からの花とか、クサギカメムシの卵と孵化、テングイラガやコガネムシの襲撃…
そういえば去年はマイマイガが大量にやってきたんだった。
なんかいろんな経験させてもらってますよ(笑
植菌してるとネタが切れやすい!
勘弁してやってくだせえ
さて、では昨日の続きのようなお話ですが・・・
昨日肥料をやっているときに気付いた。
ミスティーやサンシャインブルーよりも進んでいる奴が言うことに。
それがこいつら。

小さいですけど、レノアとクラベン
全然いい生育にならない貧弱株ですけど、


花芽ががっつり展開中、葉芽も少しばかり動きあり。
一番早く成長がはじまってました。
まあ小屋の中と玄関の雪囲いの中では気温が違うだろうから、生育に差が出るのは当たり前ですね。
同じ気象条件ならほぼ差はないでしょう。
去年のベランダ越冬隊がやたら早く目覚めたのと同じですね。
でも同じ場所にあったノ―ザンハイブッシュ系はそうでもないところをみると、
やはりサザンハイブッシュの目覚めの早さが際立ちますね。
いいとも悪いとも言えませんけど――
かわってオニールのお話。

オニールの現在はこんな感じです。
日のあたる方向をいつも同じにしておくとこうして偏った姿になりますね。
今年は植え直しが必要だべー
そのかたよったオニールなんですが、株元に不思議なものができてきています。

こぶ、ですよね。
悪いこぶって言うわけでもないと思いますが、なんでしょう?
去年あたりからだったかな、でき始めたの。
徐々に大きくなってきて現在こんな感じです。
何か生まれてくるんだろうか(笑
育ててみると様々なことに遭遇しますね。
株元からの花とか、クサギカメムシの卵と孵化、テングイラガやコガネムシの襲撃…
そういえば去年はマイマイガが大量にやってきたんだった。
なんかいろんな経験させてもらってますよ(笑
スポンサーサイト