2015-04-25(Sat)
ポットまきカイワレの種の適量はどれくらいなのか?
カイワレ栽培を始めてなかなか面白いことに気付く。
あまりの種さえあればどんどん生産できるからね。
ただ、プランター栽培では量がありすぎて伸びすぎてしまうことも。
なのでポットまきで1回使いきりの栽培をしたいわけなんですが、
どの程度の種をまくのがいいのかよくわかっていないので、
今回実験をしてみることにしました。

スプラウト用の種は量があるとはいえ、大量に蒔きすぎるのももったいない。
大量にまけばその分1本1本はひょろくなってしまうしね。
写真は大さじに入れてみた結果。
大さじでは多過ぎてだめなことが分かった。


ということで計量スプーンで一番小さかった小さじ2分の1に落ち着く。
これでもなかなか量が多く感じる。
実際ポットにまいてみると、

これくらいの量になった。
ちなみにポットの大きさは7.5センチポットだ。
こんなもんでいいかなと思うけど、育ってみたものを見てもう少し増やすか減らすかを考えよう。

こちらは同量のサンゴカイワレ。
同じ量でも種の大きさが違うため、量が全然違う。
あ、そうそう上の種はブロッコリースプラウトですよ。

同じく青しその芽も作ってみることにした。
結果が出るのはもう数日後でしょうか。
売ってるカイワレは大量の種を使ってるようですけど、同じくらいの芽が出るかな?
適量問題はなかなか難しい問題です。
あまりの種さえあればどんどん生産できるからね。
ただ、プランター栽培では量がありすぎて伸びすぎてしまうことも。
なのでポットまきで1回使いきりの栽培をしたいわけなんですが、
どの程度の種をまくのがいいのかよくわかっていないので、
今回実験をしてみることにしました。

スプラウト用の種は量があるとはいえ、大量に蒔きすぎるのももったいない。
大量にまけばその分1本1本はひょろくなってしまうしね。
写真は大さじに入れてみた結果。
大さじでは多過ぎてだめなことが分かった。


ということで計量スプーンで一番小さかった小さじ2分の1に落ち着く。
これでもなかなか量が多く感じる。
実際ポットにまいてみると、

これくらいの量になった。
ちなみにポットの大きさは7.5センチポットだ。
こんなもんでいいかなと思うけど、育ってみたものを見てもう少し増やすか減らすかを考えよう。

こちらは同量のサンゴカイワレ。
同じ量でも種の大きさが違うため、量が全然違う。
あ、そうそう上の種はブロッコリースプラウトですよ。

同じく青しその芽も作ってみることにした。
結果が出るのはもう数日後でしょうか。
売ってるカイワレは大量の種を使ってるようですけど、同じくらいの芽が出るかな?
適量問題はなかなか難しい問題です。
スポンサーサイト