2015-06-23(Tue)
インゲン発芽と豆用畝の除草
自家採種インゲンが発芽しだした。
発芽が始まるとあとは一気に定植が来る。
そのために草だらけになってしまった畑の除草を終わらせた。

土を割りながら這い出てくるインゲン。
相変わらず発芽率はかなりいいね―
豆ってどうしてこう発芽率がいいんだろうねぇ。
逆に死んでしまっている豆ってのはどうしてなのかと不思議に思うレベルだ。

黒豆の方も順調でしてね、ほぼ同時期に定植になるでしょうね―
それはそれで忙しい・・・
さて肝心の畑、まずは黒豆の方から。

キャー草だらけ――――
というのは冗談。

草だらけなのはソルゴー畑だよ。
結構茂ってきましたね。
ソルゴーのほかにもかなり草生えてますが・・・・
その隣の畝が黒豆用ですよ―

ほとんどがスギナっていうのもどうかと思いますが、一応除草完了。
隣の小豆もかなりスギナだらけなのでまた今度除草してやらんと・・・
というかスギナがこの畑に多過ぎて大変だわ―
一方のインゲン畑の方ですが、

こちらはスギナっていうかね、うん。もうひどい(大汗
いろいろ生えてる&畑外からクローバーが進行してきててそれが・・・
いちいち草むしるのも面倒なので、レーキでカツガツ掘りつつ除草してやった。

1列目からの―

2列目―
劇的ビフォーアフターだね。
どこに2畝も隠してたんだって感じ(笑
また畝立てもしてやらないといけないけど草を簡単に除去できたのは大きい。
ホント今の時期はあっという間に草が大きくなりやがって困ったもんだ。
また草刈りもしないとな―はぁ、次から次と・・・
今週末には定植できるだろうと踏んでいますが、
果たして天候はどうなのかという問題もあり・・
今年は病気でないといいなぁと、インゲン4年目の開始間近。
発芽が始まるとあとは一気に定植が来る。
そのために草だらけになってしまった畑の除草を終わらせた。

土を割りながら這い出てくるインゲン。
相変わらず発芽率はかなりいいね―
豆ってどうしてこう発芽率がいいんだろうねぇ。
逆に死んでしまっている豆ってのはどうしてなのかと不思議に思うレベルだ。

黒豆の方も順調でしてね、ほぼ同時期に定植になるでしょうね―
それはそれで忙しい・・・
さて肝心の畑、まずは黒豆の方から。

キャー草だらけ――――
というのは冗談。

草だらけなのはソルゴー畑だよ。
結構茂ってきましたね。
ソルゴーのほかにもかなり草生えてますが・・・・
その隣の畝が黒豆用ですよ―

ほとんどがスギナっていうのもどうかと思いますが、一応除草完了。
隣の小豆もかなりスギナだらけなのでまた今度除草してやらんと・・・
というかスギナがこの畑に多過ぎて大変だわ―
一方のインゲン畑の方ですが、

こちらはスギナっていうかね、うん。もうひどい(大汗
いろいろ生えてる&畑外からクローバーが進行してきててそれが・・・
いちいち草むしるのも面倒なので、レーキでカツガツ掘りつつ除草してやった。

1列目からの―

2列目―
劇的ビフォーアフターだね。
どこに2畝も隠してたんだって感じ(笑
また畝立てもしてやらないといけないけど草を簡単に除去できたのは大きい。
ホント今の時期はあっという間に草が大きくなりやがって困ったもんだ。
また草刈りもしないとな―はぁ、次から次と・・・
今週末には定植できるだろうと踏んでいますが、
果たして天候はどうなのかという問題もあり・・
今年は病気でないといいなぁと、インゲン4年目の開始間近。
スポンサーサイト