2015-09-16(Wed)
金魚も水替え、水に異変発生
コメットにやっていた極小粒の餌がなくなり、
代わりにフナにやっている餌と同じものをやり始めたんですが、
そしたら思いのほか食べ残しているようで、水があっという間に汚くなった(汗
ある程度はどうにかなったんですが、
しだいに金魚に異変が現れ出したので、水替えをすることに。


額の部分に出血と思しき赤いものが出てました。
他2匹には特に影響は見受けられませんでしたが、
水質悪化で何らかの出血の様なものが出るとよくないですね。
で、まず水を捨てるところからだったんですけど、
ものすごい食べ残しがあって水がマジもんで腐ってるような状態(大汗
こりゃあおかしくなって当然だわ・・・・
きれいにして水を入れ、水温を同じにするために1晩置いたんですが、
そしたらどうだ、水に異変が起きてるじゃないの。

底の方にカビのような白いふわふわしたものがたまってます。
これじゃあ水替えしたのに意味がないじゃんか。

そして水替えから2日目、今度は水面近くに糸状のものまで出現。
これは本格的によろしくない。

原因がよくわからず、ここ最近使っている井戸水もかなり鉄臭くなったり、
異変があるのかもしれないと思い、水道水をくみ置きして使うことにした。
水替えした井戸水を捨て、もう一度洗い直し、砂利は日に当てて殺菌してみた。
これでようやく水替え完了し、金魚を再び水槽へ戻すことができました。
出血の様なものはすでに消えており、
やはり一時的なものだったようで一安心。
ただ気がかりなのが、これから先井戸水使えないのかなーという点。
ただ単にえさの食べ残しのミズカビが強く残っていただけならまだいいんですが、
いちいち水道汲み置きとなると量が量なだけに厄介だ。
来月か再来月に今年最後の水替えをする予定ですが、
何度か井戸水の異変がないかどうかをチェックしておこうかと思います。
あとは・・・餌やり過ぎないようにしないとね(汗

ちなみにフナは相変わらず餌食って底でじっとしてます。
食っちゃ寝るだけの簡単な生活、いいご身分で(笑
代わりにフナにやっている餌と同じものをやり始めたんですが、
そしたら思いのほか食べ残しているようで、水があっという間に汚くなった(汗
ある程度はどうにかなったんですが、
しだいに金魚に異変が現れ出したので、水替えをすることに。


額の部分に出血と思しき赤いものが出てました。
他2匹には特に影響は見受けられませんでしたが、
水質悪化で何らかの出血の様なものが出るとよくないですね。
で、まず水を捨てるところからだったんですけど、
ものすごい食べ残しがあって水がマジもんで腐ってるような状態(大汗
こりゃあおかしくなって当然だわ・・・・
きれいにして水を入れ、水温を同じにするために1晩置いたんですが、
そしたらどうだ、水に異変が起きてるじゃないの。

底の方にカビのような白いふわふわしたものがたまってます。
これじゃあ水替えしたのに意味がないじゃんか。

そして水替えから2日目、今度は水面近くに糸状のものまで出現。
これは本格的によろしくない。

原因がよくわからず、ここ最近使っている井戸水もかなり鉄臭くなったり、
異変があるのかもしれないと思い、水道水をくみ置きして使うことにした。
水替えした井戸水を捨て、もう一度洗い直し、砂利は日に当てて殺菌してみた。
これでようやく水替え完了し、金魚を再び水槽へ戻すことができました。
出血の様なものはすでに消えており、
やはり一時的なものだったようで一安心。
ただ気がかりなのが、これから先井戸水使えないのかなーという点。
ただ単にえさの食べ残しのミズカビが強く残っていただけならまだいいんですが、
いちいち水道汲み置きとなると量が量なだけに厄介だ。
来月か再来月に今年最後の水替えをする予定ですが、
何度か井戸水の異変がないかどうかをチェックしておこうかと思います。
あとは・・・餌やり過ぎないようにしないとね(汗

ちなみにフナは相変わらず餌食って底でじっとしてます。
食っちゃ寝るだけの簡単な生活、いいご身分で(笑
スポンサーサイト