2015-12-03(Thu)
聖護院大根収穫で今年の畑の収穫終了
今日は朝から荒れるかと思って身構えていたんですが、
意外なことに午前中は晴れ間も出る穏やかな天気でした。
まあ午後からは本格的に来ましたけどね(汗
明日は雪に風にひどそうで恐ろしい・・・またハウス飛ばないといいけど・・・・・
さて、昨日に引き続き大根収穫です。
今日中に終わらせようと考えていたところに午前中の晴れ、
こりゃあ雨が降る可能性を考えると午前中が勝負とばかり、木の仕事ほっぽり出して大根へ。
ホダ木に関しては今はそこまで忙しくないから明日でも全然オッケーってね(笑

昨日収集しなかった小ぶりのも含めすべて引き抜きました。
本来なら大きな大根が大量に並んで壮観!と言いたいところですが、
またしても芋転がってるような写真に(汗

中には1本だけ長めのものが混じってました。
まあこうしたのって珍しいことじゃないからね。
みやま小かぶに紫のが出たり、スノースティックにオレンジのやつが出たり、
変異というのは必ずと言っていいほど見られます。
そういうのから良いものができることだってありますからね。
これは・・・いいものじゃないとは思うけど(汗
ちなみに長めの大根と聖護院大根は葉が異なりますね。
聖護院大根は葉が寝ます。長いやつは立ちますね。
聖護院大根は葉の枚数とこの葉の形状で寒さには強いとかなんとか…

なんやかんやで集めたら6袋になった。
昨日のものと合わせると聖護院大根は8袋分だったか。
まあ本来の大きさならこの倍以上になってただろうけど。
ダメだね(汗

葉っぱも片づけてこれにて畑の収穫物は全収。
長かったようで短い畑生活でしたね。
今年はそれでも12月まで畑で作業できたと考えればかなり長くできたということかね。
それだけ余裕持てたというわけだ。

おっと、そういやニンジン畑の穴あき箇所にも種の余りをまいたんだった。
これも意外と大きくなってました。

畑に何か散らばってる?
あーそうそう、畑荒らしが来てね(笑
大根とかアブラナ系の葉っぱは辛み成分あって有用だとかなんとか書いてあったはずだなーと
黒葉枯れが少しでもなくなればいいかとまきちらしたわけで。
効果があるかは不明ですよ。
こうして本日をもって今年度2015年の畑の収穫は全部終わり。
収穫というか畑作業全部終わりといってもいいと思う。
あぁ・・これから畑ネタがなくなってネタに困るなぁ(苦笑
ネタ切れするまで頑張っていきます。
それでは雪を前にした当地から畑終了のニュースをお伝えしました――
意外なことに午前中は晴れ間も出る穏やかな天気でした。
まあ午後からは本格的に来ましたけどね(汗
明日は雪に風にひどそうで恐ろしい・・・またハウス飛ばないといいけど・・・・・
さて、昨日に引き続き大根収穫です。
今日中に終わらせようと考えていたところに午前中の晴れ、
こりゃあ雨が降る可能性を考えると午前中が勝負とばかり、木の仕事ほっぽり出して大根へ。
ホダ木に関しては今はそこまで忙しくないから明日でも全然オッケーってね(笑

昨日収集しなかった小ぶりのも含めすべて引き抜きました。
本来なら大きな大根が大量に並んで壮観!と言いたいところですが、
またしても芋転がってるような写真に(汗

中には1本だけ長めのものが混じってました。
まあこうしたのって珍しいことじゃないからね。
みやま小かぶに紫のが出たり、スノースティックにオレンジのやつが出たり、
変異というのは必ずと言っていいほど見られます。
そういうのから良いものができることだってありますからね。
これは・・・いいものじゃないとは思うけど(汗
ちなみに長めの大根と聖護院大根は葉が異なりますね。
聖護院大根は葉が寝ます。長いやつは立ちますね。
聖護院大根は葉の枚数とこの葉の形状で寒さには強いとかなんとか…

なんやかんやで集めたら6袋になった。
昨日のものと合わせると聖護院大根は8袋分だったか。
まあ本来の大きさならこの倍以上になってただろうけど。
ダメだね(汗

葉っぱも片づけてこれにて畑の収穫物は全収。
長かったようで短い畑生活でしたね。
今年はそれでも12月まで畑で作業できたと考えればかなり長くできたということかね。
それだけ余裕持てたというわけだ。

おっと、そういやニンジン畑の穴あき箇所にも種の余りをまいたんだった。
これも意外と大きくなってました。

畑に何か散らばってる?
あーそうそう、畑荒らしが来てね(笑
大根とかアブラナ系の葉っぱは辛み成分あって有用だとかなんとか書いてあったはずだなーと
黒葉枯れが少しでもなくなればいいかとまきちらしたわけで。
効果があるかは不明ですよ。
こうして本日をもって今年度2015年の畑の収穫は全部終わり。
収穫というか畑作業全部終わりといってもいいと思う。
あぁ・・これから畑ネタがなくなってネタに困るなぁ(苦笑
ネタ切れするまで頑張っていきます。
それでは雪を前にした当地から畑終了のニュースをお伝えしました――
スポンサーサイト