2016-04-21(Thu)
自家採種ロングかぼちゃの種まき2016
どもー
駆け足で・・・
桜が咲きやがりました。

なんだかあっという間に来た感じです。
近くのヤマザクラですが、これが咲きだすともうそろそろソメイヨシノの時期が到来。
いや、横手市内はほぼ満開なですがね(大汗
こちらはまだソメイヨシノは咲き誇ってはいませんね。
横手と山内の差は大きい・・・
ほんと駆け足というかボルトが走るような速度で桜がやってきましたよ――
さてさて、
気がつけばもう4月も下旬に入ってしまいまして。
そろそろ夏野菜も発芽してもらいたいんですが、今だ・・・
そんな中ですが、自家採種のロングかぼちゃの種まきをしました。

自家採種で今年4年目の栽培に入るロングかぼちゃ。
去年はまともなかぼちゃがとれなかったので、そのうちの一番いいものから種をほじくり出してどうにかこれだけ。
これだけといっても70数個あるんですけどね。
発芽が心配なので保険というやつですよ。

今年はそんなわけで発芽しない可能性もあるため、まずは発泡スチロールで芽出しを。
発芽したら順次ポット上げするという形でやることにしました。
なので種の量は多め、64個まいておいた。
これで発芽率が9割とかだったら・・・おろそしや―――
自家採種で徐々に白ロングとして固定されていっているロングかぼちゃ。
去年は数十本のかぼちゃをどうしたもんかということになってしまったんですが、
今年は早いうちから様々な手立てで売りさばいたるど――ということで。
あ、もし食ってやってもいいぞ―という方いたらご一報お待ちしてますよ―
バカでかいのを押し売りして差し上げます(笑
駆け足で・・・
桜が咲きやがりました。

なんだかあっという間に来た感じです。
近くのヤマザクラですが、これが咲きだすともうそろそろソメイヨシノの時期が到来。
いや、横手市内はほぼ満開なですがね(大汗
こちらはまだソメイヨシノは咲き誇ってはいませんね。
横手と山内の差は大きい・・・
ほんと駆け足というかボルトが走るような速度で桜がやってきましたよ――
さてさて、
気がつけばもう4月も下旬に入ってしまいまして。
そろそろ夏野菜も発芽してもらいたいんですが、今だ・・・
そんな中ですが、自家採種のロングかぼちゃの種まきをしました。

自家採種で今年4年目の栽培に入るロングかぼちゃ。
去年はまともなかぼちゃがとれなかったので、そのうちの一番いいものから種をほじくり出してどうにかこれだけ。
これだけといっても70数個あるんですけどね。
発芽が心配なので保険というやつですよ。

今年はそんなわけで発芽しない可能性もあるため、まずは発泡スチロールで芽出しを。
発芽したら順次ポット上げするという形でやることにしました。
なので種の量は多め、64個まいておいた。
これで発芽率が9割とかだったら・・・おろそしや―――
自家採種で徐々に白ロングとして固定されていっているロングかぼちゃ。
去年は数十本のかぼちゃをどうしたもんかということになってしまったんですが、
今年は早いうちから様々な手立てで売りさばいたるど――ということで。
あ、もし食ってやってもいいぞ―という方いたらご一報お待ちしてますよ―
バカでかいのを押し売りして差し上げます(笑
スポンサーサイト