2016-05-09(Mon)
発芽ラッシュも落ち着いたかな
先日から発芽ラッシュ状態だったペペロンチ-ニ。
ようやく発芽があらかた終わって落ち着いてきた感じです。

まだハウス内に残っているものもあるのでこれで全部ではありませんが、
今日の時点では1400くらいは発芽したかと。
1500まではまだ・・・もうちょっとだけど、発芽率を考慮すれば上々の結果かな。


日の当たり方が偏ってたので傾いてますけど、外に出したので今はまっすぐに。
ちゃんと1粒ずつまいたはずなんだけど、中には2つ出てるものも・・・
ダメだね―こんなチョンボしてるようじゃ。
今日は朝方に霜が降りましてね、
昨日の夜に霜注意報を聞いてあわてて不織布かけに来たので助かったんですけど、
実は今日の猛烈な日差しをもろに当て続けた結果・・・


やらかしました(泣
焼けてしまった――――
しかも結構な数。目算で50以上ありそう。
しかもしかも数の少ないエトナに多い・・・なんてこったい
今日の昼前にしっかり水かけたはずなんだけど、干上がってしまってました。
水かけたのが悪かったのか、それとも足りなかったのか。
他の濡れてるのが大丈夫なところを見ると足りなかった方だとは思いますが、
双葉をしっかり展開させてから出したほうがよかったのかもしれないな・・・
大失敗だ・・・復活は厳しいだろうなぁ(泣


他にトマトもだいぶそろってきてます。
ペペロンチーニよりも大きいです。
でもそろいがかなり悪い、これこそ固定種ってか―

あと二十日大根も発芽してました。
はやい。
毎年出し忘れ出焼けることはあったけど、
今年は早すぎて焼けてしまったなぁ・・・
霜回避したのにまさか日焼け・・・苗作りは難しいなぁ。
おまけ

トレーについて越冬してたらしい蝶が羽化。
こいつも種同様に世に出たわけか。
ようやく発芽があらかた終わって落ち着いてきた感じです。

まだハウス内に残っているものもあるのでこれで全部ではありませんが、
今日の時点では1400くらいは発芽したかと。
1500まではまだ・・・もうちょっとだけど、発芽率を考慮すれば上々の結果かな。


日の当たり方が偏ってたので傾いてますけど、外に出したので今はまっすぐに。
ちゃんと1粒ずつまいたはずなんだけど、中には2つ出てるものも・・・
ダメだね―こんなチョンボしてるようじゃ。
今日は朝方に霜が降りましてね、
昨日の夜に霜注意報を聞いてあわてて不織布かけに来たので助かったんですけど、
実は今日の猛烈な日差しをもろに当て続けた結果・・・


やらかしました(泣
焼けてしまった――――
しかも結構な数。目算で50以上ありそう。
しかもしかも数の少ないエトナに多い・・・なんてこったい
今日の昼前にしっかり水かけたはずなんだけど、干上がってしまってました。
水かけたのが悪かったのか、それとも足りなかったのか。
他の濡れてるのが大丈夫なところを見ると足りなかった方だとは思いますが、
双葉をしっかり展開させてから出したほうがよかったのかもしれないな・・・
大失敗だ・・・復活は厳しいだろうなぁ(泣


他にトマトもだいぶそろってきてます。
ペペロンチーニよりも大きいです。
でもそろいがかなり悪い、これこそ固定種ってか―

あと二十日大根も発芽してました。
はやい。
毎年出し忘れ出焼けることはあったけど、
今年は早すぎて焼けてしまったなぁ・・・
霜回避したのにまさか日焼け・・・苗作りは難しいなぁ。
おまけ

トレーについて越冬してたらしい蝶が羽化。
こいつも種同様に世に出たわけか。
スポンサーサイト