2016-09-15(Thu)
F206の新ホダにお礼水たっぷり作戦
本日ようやく新ホダの搬出作業が終わった。
重いのはそうなんだけど、それ以上に一輪車のタイヤに癖がついちゃって
何度やってもタイヤがホイールからはみ出てしまう・・・(汗
こうなるとパワーロスしまくり、無駄に体力消耗する作業でした。

こうして外に全部出し終わりましたので、
散水設備をやっときまして、種菌会社の人に言われたとおりにお礼水たっぷりやっておきました。

いざスプリンクラ―
やっぱり最初に水やるとごみ詰まったりパイプがゆるんだりして
あれこれとやり直しをしないといけなくて時間がかかりますね。
そこら辺が・・・面倒な作業だ(汗
最初の方に出していたものには雨が結構当たっていたんですが、
今日出したものはまだなにも喰らってませんからね、早速水たっぷり喰らってもらいます。
時間にして3時間、ガッツリ散水ですよ―
このあとは天気次第で散水を軽減しつつ、今月後半にはすぐさまに発生操作。
この散水で次が決まるといっても過言ではない!!
しっかり管理して次の発生こそは大発生させたいですね。
重いのはそうなんだけど、それ以上に一輪車のタイヤに癖がついちゃって
何度やってもタイヤがホイールからはみ出てしまう・・・(汗
こうなるとパワーロスしまくり、無駄に体力消耗する作業でした。

こうして外に全部出し終わりましたので、
散水設備をやっときまして、種菌会社の人に言われたとおりにお礼水たっぷりやっておきました。

いざスプリンクラ―
やっぱり最初に水やるとごみ詰まったりパイプがゆるんだりして
あれこれとやり直しをしないといけなくて時間がかかりますね。
そこら辺が・・・面倒な作業だ(汗
最初の方に出していたものには雨が結構当たっていたんですが、
今日出したものはまだなにも喰らってませんからね、早速水たっぷり喰らってもらいます。
時間にして3時間、ガッツリ散水ですよ―
このあとは天気次第で散水を軽減しつつ、今月後半にはすぐさまに発生操作。
この散水で次が決まるといっても過言ではない!!
しっかり管理して次の発生こそは大発生させたいですね。
スポンサーサイト