2016-09-24(Sat)
舞茸出たぞ―なめこをとったぞ―
どもー
今日は久しぶりにお日様出て暑く感じる1日でしたね。
暑いといってももう30℃なんてほぼないですから、低い気温に慣れてきたってことでしょうね。
季節が移り変わってますねぇ。
季節が変わったというとやっぱりキノコの感じが変わったことですね。
椎茸の発生の仕方も変わってきましてシーズンインですよ。
何度か記事になってますがキノコシーズンが本格的に始まっています。

小屋の裏方を見に行ったところ、なにやらへんなものがあることに気付き近づいてみたところ、
ついにマイタケが発生し始めていました。
原木マイタケですよ――

以前見つけたこの場所にも・・・

はい、出てました―
まだ小さいので収穫までもう少しかかりそうですね。
今年も原木マイタケが沢山採れそうです。

あとは本日なめこを収穫。
いつもは母さんがやってるので、今年初めて自分が収穫しました。
早生なめこは一斉に出ないのでまだまだ量は少ないですが、


今回はこの程度の収穫でした。
最盛期になるとこの数倍の収穫になってしまうので、非常に大変ですの(汗
早生なので大きくなりきる前に開いちゃいますね。
やっぱりなめこは晩成型の方が質はいいです。
ま、大体みんなそんな感じかもしれませんけど。

それを洗って作業は終了。
やっぱりこうして株採りに成功すると気持ちがいいね(笑
産直で大人気のなめこでござい。
やっぱりなんやかんや言ってもこうした時期発生のキノコってのは人気がありますねぇ。
ましてや自然に近い形での発生だからなおさら。
椎茸もやっぱり自然子とれる品種入れたほうがいいのかね。
今日は久しぶりにお日様出て暑く感じる1日でしたね。
暑いといってももう30℃なんてほぼないですから、低い気温に慣れてきたってことでしょうね。
季節が移り変わってますねぇ。
季節が変わったというとやっぱりキノコの感じが変わったことですね。
椎茸の発生の仕方も変わってきましてシーズンインですよ。
何度か記事になってますがキノコシーズンが本格的に始まっています。

小屋の裏方を見に行ったところ、なにやらへんなものがあることに気付き近づいてみたところ、
ついにマイタケが発生し始めていました。
原木マイタケですよ――

以前見つけたこの場所にも・・・

はい、出てました―
まだ小さいので収穫までもう少しかかりそうですね。
今年も原木マイタケが沢山採れそうです。

あとは本日なめこを収穫。
いつもは母さんがやってるので、今年初めて自分が収穫しました。
早生なめこは一斉に出ないのでまだまだ量は少ないですが、


今回はこの程度の収穫でした。
最盛期になるとこの数倍の収穫になってしまうので、非常に大変ですの(汗
早生なので大きくなりきる前に開いちゃいますね。
やっぱりなめこは晩成型の方が質はいいです。
ま、大体みんなそんな感じかもしれませんけど。

それを洗って作業は終了。
やっぱりこうして株採りに成功すると気持ちがいいね(笑
産直で大人気のなめこでござい。
やっぱりなんやかんや言ってもこうした時期発生のキノコってのは人気がありますねぇ。
ましてや自然に近い形での発生だからなおさら。
椎茸もやっぱり自然子とれる品種入れたほうがいいのかね。
スポンサーサイト