2016-11-06(Sun)
ヘチマカーテン撤去・落下ヘチマを煮る
今年もグリーンカーテンとしてヘチマを植えたんですが、
今年は直播だったりまきどきが遅かったりして肝心の時期には使い物にはならず(汗
まあそれでもいくらか実は着いたんですが、まだ何とも言えない大きさ・・・
しかし雪囲いもするし、そろそろ撤去するか―と本日の昼に撤去しました。

ひもを下げたものにからませているので、上の結び目をほどけば全部落下。
落下させる前に採れるものは採っておいたんですが、
中途半端な高さにあるものは手が届かずにそのまま落としまして。

結果意外とへちまがもろくて傷が・・・
小さいものは真っ二つになりましたしね。


左3つは普通、右の大きいやつが落下。
傷ついたままにしてはいられないので、急きょ昼休みに煮てしまうことに。
今日は昼寝して仕事を―と思っていたのに予定外の仕事が増えた(汗

去年同様に鍋で煮ます。
今年は真っ二つで煮てみることにしました。
去年のやつは良かったんですが、小さくて体洗うにはだめだったもんで。
・
・
・
1時間ほどかけてぐらぐらと煮こみまして、
その後さましてる間ずっと畑で作業、帰って来てから様子見したのがこれ。

良く煮えています。
今回はつきっきりで火の番したからね。
杉の枝葉を拾ってきてガンガン焚きました。
しっかり煮えているので、

ぺろーーん
相変わらずこれは気持ちがいい(笑
若いかなーと思ったんですが、意外としっかり繊維ができてました。
これなら体洗うのに使えそうな強さです。

皮をとって種をある程度洗い流したのがこれ。
きれいになってますよ。
あとは残っている果肉をしっかり洗って、挟まっている種を取り除いて乾かすだけ。
天気が悪くなるだろうから乾くのには時間がかかるだろうけど、ここまでくれば大したことじゃないからね。
出来上がりが楽しみだ。
ヘチマたわしって使ってみると結構いいもんで、
こうしてへちまを扱ってるだけでも手が結構すべすべしてくるからすごい。
うまいこと大量生産でも出来りゃあいいんだけど、
発芽ばらばら、実付きが遅れる、煮るのが大変って3拍子あるからね(汗
前2つは自分の栽培能力だろうけど煮るのはホント大変だ――
残りの3つも煮てみるけど、たぶん若いから使えないだろうな。
グリーンカーテンの副産物だからできればいいか程度だけど、
やっぱり副産物をメインで作ってみるのもありなのかねぇ。
今年は直播だったりまきどきが遅かったりして肝心の時期には使い物にはならず(汗
まあそれでもいくらか実は着いたんですが、まだ何とも言えない大きさ・・・
しかし雪囲いもするし、そろそろ撤去するか―と本日の昼に撤去しました。

ひもを下げたものにからませているので、上の結び目をほどけば全部落下。
落下させる前に採れるものは採っておいたんですが、
中途半端な高さにあるものは手が届かずにそのまま落としまして。

結果意外とへちまがもろくて傷が・・・
小さいものは真っ二つになりましたしね。


左3つは普通、右の大きいやつが落下。
傷ついたままにしてはいられないので、急きょ昼休みに煮てしまうことに。
今日は昼寝して仕事を―と思っていたのに予定外の仕事が増えた(汗

去年同様に鍋で煮ます。
今年は真っ二つで煮てみることにしました。
去年のやつは良かったんですが、小さくて体洗うにはだめだったもんで。
・
・
・
1時間ほどかけてぐらぐらと煮こみまして、
その後さましてる間ずっと畑で作業、帰って来てから様子見したのがこれ。

良く煮えています。
今回はつきっきりで火の番したからね。
杉の枝葉を拾ってきてガンガン焚きました。
しっかり煮えているので、

ぺろーーん
相変わらずこれは気持ちがいい(笑
若いかなーと思ったんですが、意外としっかり繊維ができてました。
これなら体洗うのに使えそうな強さです。

皮をとって種をある程度洗い流したのがこれ。
きれいになってますよ。
あとは残っている果肉をしっかり洗って、挟まっている種を取り除いて乾かすだけ。
天気が悪くなるだろうから乾くのには時間がかかるだろうけど、ここまでくれば大したことじゃないからね。
出来上がりが楽しみだ。
ヘチマたわしって使ってみると結構いいもんで、
こうしてへちまを扱ってるだけでも手が結構すべすべしてくるからすごい。
うまいこと大量生産でも出来りゃあいいんだけど、
発芽ばらばら、実付きが遅れる、煮るのが大変って3拍子あるからね(汗
前2つは自分の栽培能力だろうけど煮るのはホント大変だ――
残りの3つも煮てみるけど、たぶん若いから使えないだろうな。
グリーンカーテンの副産物だからできればいいか程度だけど、
やっぱり副産物をメインで作ってみるのもありなのかねぇ。
スポンサーサイト