2017-02-09(Thu)
エキノプスの株分けがすごく大変な件
先日は植え直しの株をやったエキノプス、
今回は株分けをしないといけない株を1つばかりやってみたわけで。
以前1度だけ株分けをしたことはあったものの結構大変だったんですが、
今回も一筋縄にはいかないかなり難儀な作業になりました。

まず今回やったのはタプローブルー。
鉢から出してある程度土を落とした状態がこれ。
根っこがっしり、絡みあってます。
右、真ん中、左と別々の株が存在してますね。

土があるとどう分けるべきか判別が難しかったので水洗い。
ある程度水で土を飛ばしてみると、1株で存在しているものと複数で存在しているものがありました。
ただ、この根の絡まりよう、どうやっても株分けすることができませんね(大汗

こうなれば力技、あまりやりたくはないですが無理やり引き裂いて3つに分解。
左端のものは失敗してしまいまして、枯れる公算が高い・・・
2つはたぶん大丈夫だと思います。

うまくいった大きいものが7号鉢、失敗したものは6号鉢に植え付け。
とりあえず1株が3株になった。
どうせなら全部生きてほしいけど、最悪2株に増加なら良しでしょう。
他に株分けするものが5つくらいあるので、まだまだ難儀な作業が続きますね。
もう少しすんなりできると楽でいいんだけど。
今回は株分けをしないといけない株を1つばかりやってみたわけで。
以前1度だけ株分けをしたことはあったものの結構大変だったんですが、
今回も一筋縄にはいかないかなり難儀な作業になりました。

まず今回やったのはタプローブルー。
鉢から出してある程度土を落とした状態がこれ。
根っこがっしり、絡みあってます。
右、真ん中、左と別々の株が存在してますね。

土があるとどう分けるべきか判別が難しかったので水洗い。
ある程度水で土を飛ばしてみると、1株で存在しているものと複数で存在しているものがありました。
ただ、この根の絡まりよう、どうやっても株分けすることができませんね(大汗

こうなれば力技、あまりやりたくはないですが無理やり引き裂いて3つに分解。
左端のものは失敗してしまいまして、枯れる公算が高い・・・
2つはたぶん大丈夫だと思います。

うまくいった大きいものが7号鉢、失敗したものは6号鉢に植え付け。
とりあえず1株が3株になった。
どうせなら全部生きてほしいけど、最悪2株に増加なら良しでしょう。
他に株分けするものが5つくらいあるので、まだまだ難儀な作業が続きますね。
もう少しすんなりできると楽でいいんだけど。
スポンサーサイト