2017-08-29(Tue)
スターオブデイビッド初収穫!
雨がしとしとと降る1日、寒いです(汗
陽が出るとまだまだ汗かいて仕事してますが、曇ってると肌寒い。
そのせいか徐々に夏ものの熟しが遅くなってますねぇ。
トマトはてきめん、色がつかねぇ――
その夏野菜の一つ、今年リベンジ栽培のオクラダビデの星。
品種でいえばスターオブデイビッドですが、去年まいてことごとく腐らせてしまったので、
今年は育苗してからの定植でやったんですよね。
そのために一応育ったんですが、やはり生育が遅くて今になってようやく初収穫を迎えました。

草むしりした段階でようやく実がつきだしているのを確認。
見てわかるとおり茎が細いのなんの。
同じ時期にまいた家のオクラが1メートル超えてるのに、その半分以下しか育ってません。

じわじわ育ってようやくこれ。
ダビデの星はずんぐりむっくりしたオクラなので太く短い状態で収穫です。

収穫はたった5本でしたけど、どうよこの太さ(笑
ごっついねぇ、こんなオクラ初めて見るわ―
これは物珍しくてよさそうだ。

一つはでかくなり過ぎて触った感じで固かったので、
このままた残して種がとれるかやってみようと思います。
何度か白オクラの種採りにチャレンジしたけど、無理だったからなぁ・・・
茹でて食べてみましたが、思ったよりも柔らかいし粘りもあっておいしかったですよ。
白オクラよりは粘りはないけどね、見た目のインパクトは十分あるから
うまく育てられれば十分商品価値はあると思うね。
ただし、毎度育てて思う私のオクラ栽培の技術の無さか(大汗
今度講師の先生に聞いてみようかな―
陽が出るとまだまだ汗かいて仕事してますが、曇ってると肌寒い。
そのせいか徐々に夏ものの熟しが遅くなってますねぇ。
トマトはてきめん、色がつかねぇ――
その夏野菜の一つ、今年リベンジ栽培のオクラダビデの星。
品種でいえばスターオブデイビッドですが、去年まいてことごとく腐らせてしまったので、
今年は育苗してからの定植でやったんですよね。
そのために一応育ったんですが、やはり生育が遅くて今になってようやく初収穫を迎えました。

草むしりした段階でようやく実がつきだしているのを確認。
見てわかるとおり茎が細いのなんの。
同じ時期にまいた家のオクラが1メートル超えてるのに、その半分以下しか育ってません。

じわじわ育ってようやくこれ。
ダビデの星はずんぐりむっくりしたオクラなので太く短い状態で収穫です。

収穫はたった5本でしたけど、どうよこの太さ(笑
ごっついねぇ、こんなオクラ初めて見るわ―
これは物珍しくてよさそうだ。

一つはでかくなり過ぎて触った感じで固かったので、
このままた残して種がとれるかやってみようと思います。
何度か白オクラの種採りにチャレンジしたけど、無理だったからなぁ・・・
茹でて食べてみましたが、思ったよりも柔らかいし粘りもあっておいしかったですよ。
白オクラよりは粘りはないけどね、見た目のインパクトは十分あるから
うまく育てられれば十分商品価値はあると思うね。
ただし、毎度育てて思う私のオクラ栽培の技術の無さか(大汗
今度講師の先生に聞いてみようかな―
スポンサーサイト